Morinoki2011(Ⅱ)

春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はダイヤモンド富士、
季節をゆったりと写真で綴ります!(=^・^=)

世界最大級の木造建造物 東大寺大仏殿

2025-02-01 | 寺院・神社・庭園

2月1日(土)-2~9℃  から

八王子市から降雪情報が届きました

気象庁は2月2日(日)明け方から3日(月)未明にかけて雪や雨が降り、

多摩地域でも大雪の可能性があると予報しています。

降雪の予想
1日(土)12時から2日(日)12時までの24時間の降雪量 

多摩地域山沿い・山地で5〜7センチ

2日(日)12時から3日(月)12時までの24時間の降雪量

多摩地域山沿い・山地で10センチ

 

明日高尾山薬王院で節分会、松平健さんが豆まきにやってきます。

天気予報外れて欲しいですね!

 

2025/01/26(日)世界最大級の木造建造物 東大寺大仏殿

大仏殿参拝経路での撮影は自由で、団体・グループでの集合写真の撮影三脚の使用はご遠慮いただきますようお願い致します。

 

大仏さま

尊像 像高14.98m/目長1.02m/耳長2.54m/顔長5.33m/鼻高0.50m/台座高3.05m

 

大仏殿の鴟尾は高さ約3.3m、重さ約1.8tです。

鴟尾は魚の尾のことをいい、尾が水面から出ている状態は建物は水の中にあるということを表し、

火災除けのお守りと言われています。

 

大仏殿に入って左側奥に鴟尾のレプリカです。

Comments (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若草山山焼き花火 ~ by空倶楽部 | TOP | 天狗焼きでお茶うけ »
最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (juraku-5th)
2025-02-02 10:40:23
「なるほど!」
切りとり方でイメージが違うものだな、と
感心しつつ拝見しました。
どれも桁外れな大きさが伝わってきました。
返信する
Unknown (Kmori)
2025-02-04 21:53:05
Juraku-5thさんへ
コメントありがとうございます。
実はレンズ70~200mm1本のみでしたので切取りが
ダイナミックニなってしまいました。
広角はスマホで済ませたりです。
返信する
Unknown (Kmori)
2025-02-04 22:24:57
Juraku-5thさんへ
コメントありがとうございます。
実はレンズ70~200mm1本のみでしたので切取りが
ダイナミックになってしまいました。
広角はスマホで済ませました。
返信する

post a comment

Recent Entries | 寺院・神社・庭園