COVIDワクチン接種と網膜血管閉塞症を関連付ける研究結果が主要科学誌に掲載され、ワクチン接種者はワクチン未接種者に比べて血栓の発生リスクが「有意に」高いことが判明しています。
マレーシアでもワクチン接種後に視覚症状や様々な眼有害事象が発生しています。
Case Report: Spectrum of interesting ocular manifestations following COVID-19 vaccination: a case series of real-world presentations
Iqbal Tajunisah1 (Malaysia)
【合計4症例が報告されている。3例はPfizer-BioNTechワクチン、もう1例はOxford AstraZenecaワクチンであった。眼症状は2例では1回目のワクチン接種後に、残りの2例では2回目のワクチン接種後に発生した。4人中3人がワクチン接種後の視力合併症に対して積極的な治療を必要とした。最初の患者はワクチン接種後3時間以内に急性網膜色素上皮炎を発症し、保存的治療を受けた。2人目の患者は、ワクチン接種3日後に片側脈絡膜新生血管を発症し、硝子体内抗血管内皮増殖因子注射が必要であった。3例目はワクチン接種1週間後に両側急性多巣性プラコイド色素上皮症を呈し、メチルプレドニゾロンの静注に反応した。4例目はワクチン接種2週間後に帯状疱疹感染と片側非顆粒腫性前部ぶどう膜炎を呈し、アシクロビル内服とコルチコステロイド外用で治療した。すべての患者がある程度の視力回復を報告した。
結論と重要性: COVID-19ワクチン接種後に視覚症状や様々な眼有害事象が発生する可能性があるため、さらなる調査や必要であれば早急な介入が必要である。COVID-19ワクチン接種を受ける患者には、眼合併症の可能性を認識し、症状の程度にかかわらず報告することを勧める。】
基礎疾患やアレルギーのない36歳の男性医師が、マレーシアの3次病院でCOVID-19ワクチン(Cominarty、BNT162b2、Pfizer-BioNTech)の初回接種を受けた。ワクチン接種10日後に左眼変視症で眼科を受診した。ワクチン接種3時間後に全身の痛みとともに両側変視症を訴えた。
また、68歳のマレー系男性が、COVID-19(Cominarty、BNT162b2、Pfizer-BioNTech)の2回目の接種を受けた3日後に、突然発症した右眼の中心性霧視を呈した。基礎疾患はなく、過去の重大な眼歴もなかった。ワクチン初回接種後、眼症状はなかった。視力はOD6/12、OS6/6であった。前眼部検査では異常なし。眼底検査では黄斑部に橙円形の病変を認めた。ドルーゼンや加齢黄斑変性の所見はなく、近視性変化もなかった。眼球干渉断層計(Topcon Spectral Domain OCT)では、網膜内液および網膜下液の存在を伴う黄斑輪郭の消失と、線維血管性色素上皮欠損が認められた(図2A)。
臨床所見とOCT所見から、脈絡膜新生血管と推定されるとの診断が下された。11日後の診察でも病状は改善せず、右眼に0.5mg/0.05mlのラニビズマブ硝子体内注射を行った。1週間後のラニビズマブ硝子体内注射後も、右眼の視力は変わらず6/12であった。後眼部の検査では黄斑部に出血性変化が認められた。黄斑部OCTでは網膜内液の消失が認められたが、網膜下液は同程度の大きさで、線維血管性PEDはより明瞭であった(図2B)。
(参考:https://meisha.info/archives/1905)
網膜色素上皮(RPE: Retinal pigment epithelium)が下層のブルッフ膜から剥がれてドーム状に隆起した状態は網膜色素上皮剥離(PED: Pigment epithelial detachment)と呼ばれており、社会的失明原因となります。加齢黄斑変性AMDの目に、網膜色素上皮剥離PED: retinal pigment epithelial detachmentが見られることはよくあります。
PEDはいくつかのタイプに分類されます。
隆起したRPEとブルッフ膜の間の貯留内容に注目すると、漿液性PED、ドルーゼ様PED、線維血管性PEDに分類されます。
また新生血管の有無によって血管性(vascularized) PEDと非血管性(non-vascularized) PEDに分かれます。
ある日突然、視野欠損や視力低下が出現します。無料だからと何回もワクチンを接種すれば確率が上がります。視力回復には硝子体内抗血管内皮増殖因子注射などが必要になり、毎月10~15万円が必要になる場合もあります。