goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

70代での移住生活

自然農の畑8

去年の落ち葉堆肥の土を
畝に積んだ

玉ねぎの苗と
ニンニクを買って来た

一輪車で土を運ぶ
畝までの道を作る

水を引いた塩ビ管の周りに
土を置いて平らにならす
通りやすくなった

畝間の高い所は削って
一輪車が通りやすいように

土を乗せすぎると
ふらふらする
少なめに

何度も運ぶ
だいぶ暗くなってきた

玉ねぎの苗は水に浸けておく
土に埋めて置いた方が
よかったか

ニンニクの実は
水に付けた方がいい
と言う事で
水に浸ける

続きは明日の仕事に

家に2ミリくらいの蟻がいる
時々テーブルの上を
歩いていたり

タブレットの上を歩いていたり

白い物の上でないと
気づかない

プラスチックが好きらしい

何故か
プラスチック製品に
よく付いている

塩にいたり
肉にも着くらしい

人間の身体にも付いてくる

寝る所は何もないのに
寝ているともぞもぞする

よく見ると小さい蟻がいる

エー

何で?

皮膚の垢とか
フケを食べるのか

風呂に行かなかった時に
もぞもぞする

ただ風呂に行かないから
かゆいだけか?

二階も隙間は少しずつ
埋めているが
蟻は2ミリだ
全て埋めるのは無理

気にしないようにするしかない
寒くなればいなくなるだろう

もう寒くなってきたので
毎日温泉通い

今日は湯船に
坊主頭が三人一緒に
入っている

三人がいっしょに上がる

三人がいっしょにタオルで
身体を拭いている

坊さんかなと思う

若い人
中年の人
骨だけの老人

すごい本当に骨だけ
年取るとこうなるんだ

出る時
若いのがドアを開けて
二人が出るのを待っている

三人の肉体を眺めながら
つくづく肉体の事を考える

若い人が仏門に入って
肉体の葛藤に勝っていく
すごい事だ

この年になって
やっと欲望を捨てられたのに
まだまだ少しだが

息子は
菩薩業に励んでいる

とても出来るもんではない

法華経をひたすら読む
写す
覚える

他の事をする時間はない
法華経に全てが
書いてあると言う

時々アルバイトをして
生活費は稼いでいる

菩薩が如来になる修行
菩薩業
勝手にそう読んでいる

人は解脱するのが
目的ではないらしい
解脱した先があるらしい


まだまだ自分は
やる事があると思っている

あれをやろう
これをやろう

お父さん
そんなに先はないですよ

息子に言われる

死ぬまでには
法華経に
たどり着くだろうと
自分では思っている

まだ色んなことを
始めたばかりだ

家の直し
土いじり

今は
面白くてしょうがない











名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る