2015年9月24日
エントランス工事2日目終了後の写真。

新しい家の玄関の場所は道路から入ってすぐと言う事もあり、あまり凝った作りは出来ませんが訪れていただいたお客さんには入りやすくなっていると思います。余りにもスペースがないので豊田住宅社長も考える張り合いも出なかったんじゃなかろうか?(笑)



2015年9月30日
エントランス工事3日目終了後の写真。

階段と玄関にセメントを敷き、手摺用のポールと…

ここでようやく玄関扉が付きました。家の外壁が白系だったので、どうしても黒系にしたかった。別にこだわった訳ではありませんが、とにかくそうしたかったのです!(^^)v

左右に伸びるスロープもそんなにきつい勾配ではありませんよ!

2015年10月1日
玄関タイルが入りました!

玄関周りの外壁が薄茶色だからか、タイルも薄茶色になりました。
ただ…これ今になって判ったんですが、汚れがすごい目立つんですよ。
10月3日までには、どうしても玄関周りと1階リビングは完成させて欲しいと無理を言い、埼玉の業者さんには申し訳なかったです。ただホント間に合って良かった
2015年10月20日
スロープの手摺もいつの間にか付き(笑)、残すは駐車場だけとなりました。

将来どのような車に乗るのか判らないので、一応ちょっとしたミニバンは入る高さにして貰いました。
・
・
・
・
写真を撮影したのはこの日まで………。
初めて家を建てると言う事でその進捗状況をブログに書いてきましたが、
この『家を建てる』シリーズは本日で一先ずとなります。
途中、何を書いてるのか分からないような文章もあったかと思われますが、
お付き合い頂きありがとうございました。
残りの人生をこの家と共に歩んでいきます。
また何か書きたくなったらあらわれたいと思います。
エントランス工事2日目終了後の写真。

新しい家の玄関の場所は道路から入ってすぐと言う事もあり、あまり凝った作りは出来ませんが訪れていただいたお客さんには入りやすくなっていると思います。余りにもスペースがないので豊田住宅社長も考える張り合いも出なかったんじゃなかろうか?(笑)



2015年9月30日
エントランス工事3日目終了後の写真。

階段と玄関にセメントを敷き、手摺用のポールと…

ここでようやく玄関扉が付きました。家の外壁が白系だったので、どうしても黒系にしたかった。別にこだわった訳ではありませんが、とにかくそうしたかったのです!(^^)v

左右に伸びるスロープもそんなにきつい勾配ではありませんよ!

2015年10月1日
玄関タイルが入りました!


玄関周りの外壁が薄茶色だからか、タイルも薄茶色になりました。
ただ…これ今になって判ったんですが、汚れがすごい目立つんですよ。
10月3日までには、どうしても玄関周りと1階リビングは完成させて欲しいと無理を言い、埼玉の業者さんには申し訳なかったです。ただホント間に合って良かった

2015年10月20日
スロープの手摺もいつの間にか付き(笑)、残すは駐車場だけとなりました。

将来どのような車に乗るのか判らないので、一応ちょっとしたミニバンは入る高さにして貰いました。
・
・
・
・
写真を撮影したのはこの日まで………。
初めて家を建てると言う事でその進捗状況をブログに書いてきましたが、
この『家を建てる』シリーズは本日で一先ずとなります。
途中、何を書いてるのか分からないような文章もあったかと思われますが、
お付き合い頂きありがとうございました。
残りの人生をこの家と共に歩んでいきます。
また何か書きたくなったらあらわれたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます