プチ早期退職者の資産運用+αブログ

個別銘柄:GMOメディア(2019年NISA分を売って投資終了)

 この銘柄に関しては、以前GMO祭りで3連続ストップ高売りをした話などを個別銘柄の記事として書いた。この銘柄を買った経緯等は以前の記事に書いたが、ごく簡単にポイントを要約すると次の通りだ。
  • 高配当狙いが失敗し(無配転落まで落ちた)、難平買いで失敗を重ねて塩漬けだったが、 3連続ストップ高売りでかなり助かった。
  • それでもまだ銘柄累損があるが、2019年NISAで買った100株が残っているので、戦略的投資の成果が現れてくるのを気長に様子見していく。
 結果的には、戦力的投資はうまく行って業績は回復し、株価も回復してきた。6月5日には、前場でついに2,800円台まで上げてきて、2020年6月のGMO祭りの高値2,875円(前回の私の売値でもある)に迫る2,869円を付けた。

 高値更新も時間の問題という感じだったが、2019年NISA分のじげんの残り100株も朝方売ったので、同年NISA分のこちらも欲張らずに売ってしまおうと少し下げた2,848円で前場で売った。

 判断理由をもう少し補足しておく。2019年NISAはロールオーバーできないが、業績や値動きを考えると買値を下回るまで値下がりすることはなさそうだ。しかし、3月末頃から上げ続けた結果、業績回復を考えても今の株価水準では割安感はなくなってきた。一方、年末までには何が起きるか分からない。ここは利益確定しておく方が無難だろうと思った。

 2019年2月26日に1,550円で買った100株を2023年6月5日に2,848円で売ったので、利益は13万円弱、利益率83.7%、年利換算25.6%になった。銘柄累損があったが、今回の利益で累計損益は+9.7万円で投資終了となった。

 この銘柄への投資を始めたのは2017年8月で、2,800円で買った。 今回はその株価を超えたし、中長期で見て高値圏でもある。無料で見られる範囲として2017年9月央以降の週足チャートを以下に載せておく。今回以外の売買履歴は前回記事のチャートに追記してあるので、興味があればご覧頂きたい。


 出所:株探(https://kabutan.jp/stock/chart?code=6180)


 上のチャートで今年1月に上ヒゲが出ているが、1月16日に2022年12月期決算の上方修正を発表したからだった。ただ、2023年12月期の見通しがはっきりしていなかったので、一時的だった。その時のツイートが以下(来期ではなく今期と書くのが正しい)。




 また、最近の業績については、5月8日に2023年12月期の第一四半期決算を発表していて、それを見た時の私のツイートが以下。



2023年5月8日 2023年12月期 第1四半期決算短信


 今の株価水準で買っている人は、今後の上方修正と増配(配当性向50%を約束)の発表、それに伴う株価上昇を期待しているのだと思う。可能性としては十分考えられるが、今年末までの期間限定で考えた場合は、その可能性にかけたくはないと思った。

 GMOメディアに関しては下手な投資になっていたが、とにかくプラスで終われたのは幸いだった。この銘柄への投資は一応今回で終了とし、買い戻し等は考えないつもりだ。せっかくプラスで終われたのが台無しになる可能性もあるので。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「株式投資」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事