室生寺

2010年08月24日 | Weblog
「女人高野」として名高いこの寺は天武天皇九年役行者によって開かれ 後に弘法大師の

手で伽藍の整備が行われました、

この寺は高野山と同じ真言宗に属しているが古くから女人の入山を許していました。

境内には金堂、五重塔などの伽藍、本尊釈迦如来像、十一面観音像など多くの国宝、

重文が残されています、

と説明されてい.ます。


コオロギの鳴声~

2010年08月21日 | Weblog
寝ころんでいると、窓の外 コロコロ・・・とコオロギの鳴き声~ああ 今年も秋が来たぁ と思う・・・

すごい暑さが続いているが、その先を見越しているような虫たちの出現。、

昨日 サイクリングの時 山道に差し掛かると 俄かに雨でも降る様なヒグラシの鳴声に出合った、
よく聞くとツクツクボウシの声も聞こえる、 色々な鳴声がごちゃ混ぜになって聞こえて来た

この二三日俄かに秋めいてきた日々、

移り往く自然を四季に分けて暦が出来た。しかし実際は暦の如くそんなにキレイには

季節は割り切れないもの、、

はじめはぼかし色から始まりセピア色に~そして次第に鮮明に、 気がつけは

すっかり秋色~だろう 


道ばたに咲いていた花


秋の気配

2010年08月19日 | Weblog
チチチ チチチ虫の声、リンリン虫の声、猛烈な暑さが続いているが夜は専ら

季節は別。

ちよっと早いのじゃないかと思うほど賑やかになってきた虫の声、。昨夜から新たに

コオロギも加わってきた、日中は夏そのものだが、日々秋の気配は濃くなっている、

そしてすっかり晴天を取り戻した季節、、真っ赤な夕焼け空が続いている、





久々の晴天~

2010年08月15日 | Weblog
久しぶりの晴天~~青空と白い雲、木の葉が微風に揺れている、

時々分厚い雲に遮られて太陽光線も鈍く燦爛している。

気温は32℃、家屋は建て込んでいるが、少し行けば田んぼ、山 川などのある山間の地

輻射熱は0に近い、 

厳しい暑さに変りは無いのだが、爽快さが漂う午後、、風の音に初秋の気配、

こうしてそっと隠密に季節が移って行く


残暑~

2010年08月14日 | Weblog
今日は車が渋滞していた、特に高速インターに繋がる幹線道路は

長い渋滞、、往くも帰るも大変。。
さて
灰一色に塗りつぶした様な今日の空、、日射しは無くても~真夏と変らぬ熱気が充満してい

る、、じっとしていても汗ばむ>

先日の台風一過~~愚図ついた天候が続いている、。、台風の余波をいつまでも

引きずっている様な状況。

このまま 9月に入ってゆくのだろうか