ぼちぼち。

愛するわんこ達と過ごす笑ったり泣いたり怒ったりの日々を
私らしく『ぼちぼち。』と綴っていきたいと思っています。

久々の池袋。

2007-07-16 23:59:53 | 日々のこと。
今日は朝からピーカン!
ベランダにちょっと出ただけでジリジリと肌が痛くなる。
本格的な、夏の空。

溜まった洗濯物をここぞとばかりに干す!干す!!干す!!!
そいでもって布団も干せたよ。よかったぁ。

バタバタと時福のマンマとダンナのマンマ(!?)の用意をして
軽くシャワーを浴びてから出かける準備をしました。

今日は久々の池袋お買い物DAY!!
暑いかなぁと思ったんだけど、出かける頃には雲が広がってきた。
程よい気温になって、いい感じで出かけたよ。

電車の中でちょっと違う気配を感じた。
モンシロチョウが飛んでいる。
丁度ドアが開いた時に入ってきたんだろうな、その車両に乗っている人皆の前を
端から端までヒラヒラと飛んでいた。
外に逃がしてあげようと男の子が捕まえようとしていたがあと少しのところでうまく逃げちゃう。

途中でみわんこ。は急行に乗り換えるために一度電車を降りたから
その先、どこまでそのチョウチョが乗っていたかは不明。
ちゃんと外に出れたよね。

で、池袋。
まずは西武百貨店で妹に頼まれた友達への出産祝いを買いに6Fへ。
ここには以前、刺繍入りタオルを購入した【ATSUKO MATANO】さんのお店がある。
女の子の赤ちゃんという事で可愛くてとっても柔らかいタオルを選んだ。

可愛いでしょ♪
バスタオルにスポーツタオルにフェイスタオルにハンドタオル。
元気なオレンジ色の糸で可愛い名前をうさぎちゃんの上に刺繍してもらいました。

頼まれた任務を無事完了させて、向かうは金券ショップ!
東京発の新幹線をGET☆
8/9に帰省するので回数券を購入。
繁忙期前なので安く買えた。ラッキィ☆

回数券を手にみどりの窓口で乗る新幹線や座席を選ばなきゃいけないんだけど
金券ショップに行く前に窓口を覗いてみたら恐ろしいくらいの長蛇の列

並ぶ時間が勿体無いので買い物優先でサンシャインへ。
まずはアメリカンファーマシーで大好きで普段から使っている
AIR WICKのスプレーを見る。大好きなアップル&ハニーサックルが、無い。
ガックシ・・・諦めて他の店へ。
アクセサリーショップを冷やかしながら3CIONSHOPへ。
ここではピンクのハンガーやレースの靴下などを購入。

その後、イベント会場でゴスペルグループのライブをちょっと聞いて
サマーセールだらけの服屋をすり抜けてフレグランスのセールを覗いて
出口近くの雑貨屋さんで可愛いベルトがセール中♪

買っちゃった♪買っちゃったぁ
メタリックピンクのベルトぉ
茶色の編みベルトとシルバーの編みベルトは別の店で買ったんだけどね(笑)

最近立て続けにお気に入りのベルトが2本ぶっ壊れちゃったからね。
3本くらい買っちゃってもいいよね?ね?ね?(←誰に聞いてる?)

で。
大満足で駅に向かう。新幹線の予約をしに。
途中で池袋に来たらほぼ必ず立ち寄る献血ルーム&宮城物産ストアがあるんだけど
珍しく今日は立ち寄らず。
新幹線の切符が気になるからね。
で、8/9AM10時過ぎ発の新幹線のぞみに決定。
ざんねんながら窓側の席は売り切れてた。。。ま、いっか。
ああ、これで行きも帰りもチケットを購入したからひとまず安心。

そして。
今回のデパ地下スイーツは【新宿高野】の和風パンナコッタと豆腐プリン(無花果)。

和風パンナコッタの方はあんこと白玉団子が入っていてホントに和風。
パンナコッタはプルプルだしタピオカココナッツも甘過ぎなくておいしい♪
豆腐プリン(無花果)は生の無花果が半分、豆腐プリンの上にどっかり載っている。
ホワイトチョコのクリームがかかっていて、それでもってサッパリしてウマッ!
はい。
2個とも一気に食べちまいました
ご馳走様でした



ノンキに今日は買い物をした日でしたが
新潟の方は震度6強の大地震でしたね。
東京も揺れました。さっきも結構長い時間揺れたよ・・・。

新潟ではライフラインが寸断されて避難所で過ごす人も少なくない。
怪我をした人も亡くなった人も、いる。
今みわんこ。が出来るのは義援金募金しか出来ないけれど、少しでもお役に立てれば、と思う。
これからどんどん暑くなる。
一日でも早い復旧と復興を祈るばかりです。

台風一過。

2007-07-15 23:38:17 | 日々のこと。
やっと、抜けたね・・・。
台風4号。

九州・四国地方の災害、交通機関のマヒ、
沢山の怪我人や亡くなった方々が出た7月の台風では最も大きい台風。

東の海上に抜けたけど、まだ風は強いんだよね。
本当に沢山の被害を出した台風だった。

東京も結構な風が吹き、雨が降った。
買い物に出かけるのにカッパを着て行ったんだけど、バス通りには
沢山の枝が折れて落ちていた。

例えば水不足が解消されたとしても。
それ以上に土砂災害や停電などの被害が多い状況は
沢山の人々に痛みをもたらした。
ニュースでTVに映された濁流には恐怖を覚えた。

本当に災害に遭われた方々にはお見舞いを申し上げます。
そして亡くなられた方々にはご冥福をお祈り致します。


買い物の帰り道。
西の方から明るくなってきた。


重苦しい雲が強風に乗って去っていく。
少しずつ、顔を変えていく、ソラ。

夕方だったけど、少しだけ空の青が見えた。

だんだん広がっていく光と共に
良い事がどんどん広がって行きますように。

台風の時にお外で居た子達は大丈夫だろうか・・・。

貝の粉って結構すごいのよ。

2007-07-14 13:53:04 | わんこ。
昨日のブログに書いた時次の皮膚のカイカイが治った貝の粉のこと。
時次がまだ1歳になる前に脇や股の部分が赤くなり、カイカイに苦しんでいました。

なのでどういったものが効果的なのかネットで色々調べていたところ、
臨床モニターの募集をされていたのがこのズーフレッシュです。

約55日間のモニター中の時次の皮膚の状態が載っていますので参考までによければ見てくだしゃい
こちら↓
ズーフレッシュ
今より若い時次の顔が可愛い

恥ずかしながら幼い時次のおマタ全開画像が何枚も掲載されています(爆)
患部の状況を報告しなければいけなかったので羽交い絞め状態での撮影です(苦笑)
可愛いウズラの卵入りの巾着袋(!?)も丸見えですきゃあ!

もし、時次が言葉を話せていたら、きっとみわんこ。に
『お母ちゃん、オデの恥ずかしい写真を送ったんだから
           【めいよきそん】で訴えるじょ!!』

と言ったかもしれません。
そいでもってみわんこ。は今頃時次に慰謝料を払っている真っ最中だったかもしれません
でも、良くなったんだから許しておくれよ、時次。

そしてこのモニターも4年程前になるので
今の方が色々改良されてどんどん効能が良くなっていると思います。

福ちゃんには時次のモニターの時に沢山送って頂いて使い切れなかった
未開封の貝の粉を大切に保管していたものを使用しています。

どうか効果がでますように。
薬も効いているのか心なしか掻き壊した傷口が落ち着いているみたい
この調子で頑張って治そうね♪

結構大粒の薬だったので口に入れさせた時に
『ぷっちゃん(福の愛称)、ガリガリして食べや~。』と言ったのですが
暫く口の中でネブネブした後にペッ!と吐き出しおった
何度か挑戦したけど、ダメ・・・。
最終手段として時福の大好きなおやつを少し千切ってその中に入れてやると・・・。

即、丸飲み。
ゲンキンな奴だ、まったく。
もしかして狙ってたのかも。
『頑固に飲まなかったらきっとお母ちゃんはおやつくれるでしゅね。』ってな具合で。
だとしたらスゲーな、ぷっこ。
一緒におやつにありつけた時次も満足そうだし、結果的にラッキーだった福ちゃんは
まるで大活躍でもしたかのようでなんだか得意げだ。

ま、いっか。薬を無事に飲んでくれたし。
次からはマンマの中に入れてやるわい。

本当に早く治るといいな♪
お友達に逢うのにも出来るだけ可愛い状態で逢いたいもんね、福ちゃん。

カイカイ。

2007-07-13 20:57:35 | わんこ。
福ちゃんのお肌がカイカイでちょっと大変。

もともと皮膚がちょっと弱くて痒がりではあったけれど
この前のマルガリ以降掻くのが多い。

しかも毛が無くなった分、肌への衝撃は強くなるわけで・・・。

掻き壊し予防にTシャツを着せてはいたのですが
器用に足をシャツの中に入れてカイカイしちゃってました・・・。

案の定、掻き壊して胸の辺りが赤いどころか皮が剥けちゃって・・・。
しかもお汁が出てきてシャツもくっついたりして大変。痛々しい

おとといはお汁予防にお肌にいい貝の粉(以前、時次がこの粉で肌荒れを克服したの)
を少量の水でペーストにして患部に塗り、ガーゼを貼って、
サージカルテープでグルグル巻きにしていたのですが
どうにもこうにも傷の範囲が結構広くなったのと、他の部分にもちょこちょこ掻き壊しがあって
とりあえずは貝の粉を塗るだけで大丈夫な部分もあるのだけれど
これ以上ひどくなったらかわいそうだったので会社を半休して病院へ。

検査したところダニもノミもカビなども無かったので
結局は皮膚のアレルギーという事でした。

食べ物にも問題なかったのでマルガリで皮膚が過敏になったことと
もしかしたらシャンプーが合わなかったのかもしれないと言われました。

診察時に貝の粉が乾燥している部分を見て先生が
『ん?コレは瘡蓋だけじゃなく何か塗ってますよね?何ですか?』と聞かれたとき
心の中で
(正直に言ったらみわんこ。のオリジナル治療を駄目だって怒るかちら・・・?)
と不安になったのだが、正直に
『せんせい~、コレはホタテなどの貝を焼いて作ったお肌にいい粉なんですけど・・・
お汁が出てたので乾燥させる為に塗っちゃいました。』
と伝えたところ、
『貝の粉・・・(プププ)そうですか、わかりました。(プププ)』
と、明らかに笑いを堪えた震えた声が返ってきた。

きっとみわんこ、の事を
ありとあらゆる可能性を信じ、
      民間療法も試す犬バカ女。

と思ったに違いない(苦笑)

で、2週間分のお薬を貰って様子を見ることに。
帰り際に、
『せんせい~、ガーゼ貼ったり勝手な事しちゃやっぱりダメですかねぇ?』と聞いたら
『大丈夫ですよ、やって貰っても。あの・・・貝の粉も(プププ)。』
とまたまた笑いを堪えた震えた声が返ってきた(苦笑)

笑われてちょっぴり恥ずかしかったけどここの先生は良心的で親身になってくれるし
治療の状況によってはお代を貰わない時もある。
消毒でも抜糸でも爪きりでも、過剰な料金を取る病院も世の中にはあるのに本当にありがたい。
平日も日曜も朝から晩まで患畜が多いのは技術もさることながらそういう人情的な繋がりがあるからだ。

これからも、お世話になりますよ、先生。
あ、でもお世話にならないほうが本当はいいんだよね。
お薬やワクチンの時だけお世話になろうね、時福よ。

さあ!
福ちゃんの皮膚のカイカイ&イタイが一日でも早く治るように頑張らねば!
貝の粉もしっかり塗って(笑)
貝の粉よ、期待しているから本領発揮して福ちゃんの体をピカピカにしておくれ!!

軽く頭が混乱中。

2007-07-12 23:59:56 | 日々のこと。
みわんこ。は8月に長期休暇を取り、実家へ帰ります。
毎年お盆には帰省していなかったのですが
今年はじいちゃんの新盆と母上が毎年叔母夫婦のお寺にお手伝いに行くのとが重なり、
母上の留守中は実家に高齢のばーちゃんを残して
父上や弟のおさんどんをさせてしまう形になってしまうので
みわんこ。が行き、母上の代わりをするという役目を仰せつかった。

母上みたいに手際よく美味しいマンマは作れませんが・・・(苦笑)
でも、ばあちゃんと会えるのは嬉しいし、まぁちゃん&ねねちゃんとも遊べるし
時福も連れて行くし賑やかで楽しいと思う。
しかも・・・行きにとっても素敵なイベントを予定しつつ、大阪へ帰る事になりました。

で、だ。
帰るにはその手段を考えなければいけない訳で。
飛行機、新幹線を駆使して帰るのですが。
みわんこ。一人だと夜行バスで気軽にピュっと帰るのですが
今回は時福がいるのでバスは無理。

行きは新幹線、帰りは飛行機に決めた(色々予定をしててね。)
新幹線は競合が無いので値段のお得感が余り無くって大体13500円前後。
金券ショップで回数券などを購入すると若干は安くなるけれど
繁忙期には使えないという不便さ。
消費者は繁忙期ほどお得感を味わいたいのにね。

飛行機はANAやJAL、その他航空会社が競合する為早割りやバーゲンフェアや
シェア便など安い物を探せば幾つも出てくる。

で、帰りは関空から羽田まで飛行機で帰るチケットを買ったのさ。
早割り適用とネット割引もされて11000円ほど。
繁忙時期にしては安い。ラッキィ
シャトル便になるともう1000円位安くなるから飛行機ってステキ☆

で、行きの新幹線。
時福は今回が新幹線デビゥなのでどうなるか若干不安だが色々リサーチしたら
オンラインチケットショップでなら大体13500円~13900円の辺りが平均のようだ。
ひとつ、エクスプレス予約というのだと12000円台も状況によっては可能のようだが
クレジットカード会員にならなければいけないらしく、
ま、頻繁に新幹線を利用するわけでもないからいいや・・・と断念。

今度の休みにでも池袋のチケットショップを何軒かハシゴしてお手頃なのを買おう。

ちなみに。
羽田空港→神戸空港のスカイマークだと今なら10000円という格安で行けるのだが
時福のペット料金+ゲージ代で6000円かかるとなると・・・
結局16000円になってしまう。。。

新幹線だと不本意ながらも時福は手荷物料金と同じ数百円で乗車出来るので
新幹線の方がお得である。

もうね、色んなサイトで
格安航空券やら激安航空券やら株主優待券(片道半額になる!)やら
格安新幹線やら激安新幹線やら毎日のように数百円の差を見比べていると
みわんこ。のエアーな脳みそはほんのり混乱してきた(苦笑)

でも、でも、とっても楽しみな帰省♪
仕事場の人たちには10日以上も休みを貰う事になるので迷惑をかけてしまうが
ばあちゃんと一緒にゆっくり羽を伸ばそうっと!

じいちゃんのお墓参りも出来るね。喜んでくれるかなぁ?
時福も旅行出来るからきっと退屈しないと思うし♪
ま、若干疲れるだろうけど、ばあちゃんにもいい刺激になるだろう(笑)

ああ、あと1ヶ月。待ち遠しいなぁ。

色々準備する事はいっぱい。
段取り良く進めていかねば。。。

脳みそパンパンになりそう・・・(苦笑)
その労力&脳みそを仕事で使えっつーの!!ってね。。。なはははは