ぼちぼち。

愛するわんこ達と過ごす笑ったり泣いたり怒ったりの日々を
私らしく『ぼちぼち。』と綴っていきたいと思っています。

精神的疲労

2015-03-06 23:14:53 | iPhoneから~。
人生で大きくストレスを感じたのは離婚した時だった
あの時はたいがい苦労したから
ストレスにならない方がおかしい。
身体も壊したしね。

もうあれ以上のストレスはないやろうけど…


今回も結構なストレスやわ…

ここでまた言うと
何かしら言われるから
詳しくは言えないけれど

とにかく
大きな大きなストレスがあるんです。

というか。
自分のブログなのに色々書けないのも嫌やな。

でも書かんとく。

あ、一つだけ

若い女性に不快な行為をしてはダメですよ
私は若くないからされていませんが
証拠見ちゃったからもう無理です

受け付けへんな




週末に挑戦出来るか?

2015-03-05 23:06:05 | iPhoneから~。
私はかんころ餅が好き。

母方が九州出身なので、小さい頃から食べていた。
そして、近所の幼馴染みの両親が長崎の五島出身なので
故郷からかんころ餅が送られてきた際は良くお裾分けで頂いていた。

最近友人とかんころ餅の話になってまた食べたいと思っちゃった(笑)

んで、思いついて調べたんすよ。
【ホームベーカリーでかんころ餅】と。

そしたら…あったよ

うちのホームベーカリーはお餅も作れるから
材料を揃えてこの週末にでも作ろうかと。

成功したらお友達にもお裾分けしたいなぁ

ま、兎に角。
まずは作ってみなきゃ始まらん(笑)

チャレンジ、わくわく(≧∇≦)

肉食(笑)

2015-03-04 23:24:21 | iPhoneから~。
今日は社長が…
昨日ひな祭りやったから
女性陣で美味しいもの食べて来なさい~
って言ってくださって

行ってきましたよ、焼き肉(笑)

ひな祭りで女性陣…となると
シャレオツなイタリアーンとか
やっぱりお寿司とか?ってイメージかもしれんが
がっっっっっつり、焼き肉

会社の近くの幸栄で5人集まって。
ここは極ホルモンがめっちゃ旨い。
何年振りかの極ホルモン、やっぱりブレずに旨かった
七輪で食べるお肉は香ばしくて最高やった。

私は牛肉は食べられへんけれど
【上】が付くのを食べなさいって社長が仰ってたので(笑)
お姉さん方は良いお肉召し上がってましたよ。

私はイベリコ豚の肩ロースやサムギョプサルや海鮮やキムチ
石焼チーズビビンパやらサラダやら堪能しましたよ

焼き肉はホンマに久しぶりやったから
美味しかったぁ…



生まれて初めてネギ塩タンも食べた。

宮城で食べた牛タンシチューは私には上級者コースやったけど(苦笑)
ネギ塩タンはあっさりしていて食べやすかった。
でも2枚が限度かな(笑)

次あんなにお肉食べるのはいつになるかな(笑)
いっぱい栄養補給していっぱい笑って
明日からもまた頑張れそうですよ。

社長、ご馳走様でした。
いつもありがとうございます。


あけさん大好き おめでとう

2015-03-03 22:56:59 | iPhoneから~。
今日はひな祭り
そして
天国にいるあけさんの誕生日
誕生日やけど、いつまでも61歳のまま

おめでとうあけさん
代わりに
ケーキ食べてあげるね(笑)


朝、通勤電車の中で
あけさんからのメールを読み返してた

闘病で毎日辛かったのに
皆の体の心配ばかりして
まぁ、ちょっとは愚痴も言ってたけれど(笑)
ほぼほぼ、感謝ばかりして

メール画像の文字を見ながら
あけさんの声を脳内再生してみたら胸がつまった
涙が出る訳じゃないけれど
鼻の奥が少し痛んで胸がつまった

こんなに早く会えんくなるって知ってたら
私は
東京に出てこんかったんやろうか
いつまでもあけさんのそばで居たのだろうか
今となっては分からん事やな
未来の事は誰にも分からんもんな

私もいつかはあけさんの歳に追いついて、そして追い越すだろう
まだ少し先やけどね

あけさんがこの世に生まれなければ
私も此処には居ない

あけさんの代わりには生きる事は出来ないけれど
あけさんの分も生きて
濃いい人生に出来ればな、と思ってる


あけさんは暖かい人やった

怖い時もあったけど
反抗もいっぱいしたけど
あけさんはおひさまやった

ああ、逢いたい
私たちを照らしてくれたおひさまに

逢いたいなぁ

いつもありがとう
いつも愛しています
心はいつも そばに

お誕生日おめでとう

今日も

2015-03-02 23:22:01 | iPhoneから~。
ちゃんとお弁当作って持って行きましたよ~
これが続けば良いんやけどね(苦笑)

駅前に新しいスーパーが出来て
食材もそれなりにお安いから
色々買ってぼちぼち作ろうと思う。

ま、自分が食べるからそんなに張り切って作るわけじゃないけど
不味いものは食べたくないから、適当には作らない。
そして彩りが良い方がいい。
そこはこだわる。

もう少し暖かくなってきたらお野菜いっぱいのサラダ弁当をまた作ろう

暖かく、明るくなると
そういう『作る』気分も上がってくるんやなぁ。