人間賛歌・もっちゃん4649

前庭を椿園にしたいと


平成14年に 母の介護で実家に帰り バリアフリーの新築をプレゼントしました


母のためにと思っていましたが 今になってみると

自分のためだったと思います


家庭菜園だったところを 当時は駐車場にでもしようと思っていましたが

来客は皆無に近い状態です


‘花の好きなもっちゃん’と キャッチフレーズにするほど

園芸歴が45年近くありますので 空き地にしておくのは勿体ないし

前庭を椿園にしたいと思い立ちました


かれこれ12年ほど経ちますから 当初の苗は大きく育ちました


過疎の村ですが 最近では 通行人の癒しにも一役買っています(^^♪


現在 40本余りを地植えにして

鉢植えで30本ばかり育てています


椿は 光沢のある常緑樹ですから 緑の美しさを1年中楽しめますし

花の少ない寒期に 彩を楽しませてくれます


種類の多さも魅力ですから すっかり虜になっています



今日も前庭で遊んできました


ニューフェイスを紹介させていただきますね(^^♪



玉の八重曙です







清明です







肥後日本錦です







桜です






PS

置手紙のことづて欄が不具合中ですので、

コメントの設定を続けたいと思います。


チェックは遅くなりがちですが 

御用がおありの節は 言伝にお使いください(*^_^*)




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
私も応援しています(^_-)-☆
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
富さん こんにちは~^^

胸の空くようなすばらしい画像をありがとう!!

緑色に白い粉のような幹ですし 初々しさを感じます(^^♪

採光のない部屋ですが 植物電灯まで用意なさっているとは かわいがってくれているのが伝わっているのだと思います

ご主人様を信じ切っているようですね(^^)/

実が生らなくっても 生きてくれるだけでも北国ですからね 褒めてあげてくださいね

また時折 見せてほしいと願います

命あるものですから 愛を注いであげてくださいね

私も応援しています(^_-)-☆

ありがとう!
マンゴー
http://blog.goo.ne.jp/tomi86ad
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0a/9de13077d89260d7d25e8de4c58dc69e.jpg

かれるのを知ってましたが意外と頑張っています。

育てば鉢の移動は無理なので日向に出せないです。

植物電灯を買って付けてます。今日も快晴で窓際です。カラオケは窓が無いので陽が当たらないです。

多分大きく成らないし成っても困るしです。

もっちゃん
楽しみ多い日を
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
makoさん おはようございます!^^

毎日 レース編みに専念出来て 充実した日を過ごせています(^_-)-☆

大好きな友に‘もっちゃん’の実像をお届けしたいと思いつき 昨年の10月から実践しています

makoさんが1月でした
2月はなっちゃんで・・・と 喜んでくださる顔を思い浮かべながら 楽しませていただいています

歩行に自信がもてなくなった代わりに 前庭に出て過ごす時間が増えました

声をかけ愛でる時間が椿たちにも伝わるらしく 精一杯の美しさで大きく癒してくれています

makoさんに褒めていただき とてもうれしい朝を迎えました(^_-)-☆

ありがとう!!

マイブームのバラ園はとても好評で喜んでいます

中途半端の大きさで額に入れるのは大変ですよね

壁掛けの発案は4番目の妹が帰省して 展示してくれました

ポスター用のパネルを購入したと言っていました

大事に思っていただけて嬉しいです(^^♪

マクロの作品が大好きで makoさんちにお邪魔しています

元気いっぱいの弾む声にも 元気をいただいているのです

無理をなさらないように楽しみ多い日をお過ごしくださいね(^^)/

ご訪問ありがとう!!
もっちゃん
ありがとう♬
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
富さん おはようございます!^^

マンゴーですか~?

カラオケルームで冬越しができたそうで 良かったですね~(^^)/

夢のある話は大好きです(^^♪

また時折 甘えん坊のマンゴーちゃんのお話を聞かせてくださいね(^_-)-☆

お元気で!
ありがとう♬
mako
沢山の癒しを♪
http://blog.goo.ne.jp/makoken19541969
こんにちは。

傷ひとつない綺麗な椿ですね。
丹精こめた椿に癒しをいただきました。
黄色い牡丹は毎年見かけますが(いなべ市藤原牡丹公園)本数は少ないですね。

もっちゃんさんにいただいたレース編み♪
額に飾りたいと思いつつ大きな額が見当たりません。
昨日、ホームセンターで見かけた或るもので、
ちょっと考えていることがあります。
上手くいくかどうかわかりませんが、
今暫くのご猶予をくださいね。

こちらの桜はまだ蕾も固く今日は若干の北風があります。
さっきまでちらし寿司の種を作っていました。
孫が小学校を無事卒業させていただきましたのでささやかなお祝いをと^^。
その前に写真展をとっと覗いてきます。
こうして身体が動かせていることに感謝しています。

もっちゃんさんもご自愛くださいね。

こんにちは
https://www.youtube.com/channel/UC0DgD_eYzFibohfyTjUPGeA?disable_polymer=true
初黄も暖地でないと育たないような木です。

通販で見たのは「かぎろひ」でした。名を覚えてだけですぐ忘れます。

山吹やビヨウヤナギは黄色でも咲きます。雑な木しか合わないです。

マンゴーの苗を買って窓際にコンパクトな温室を作ろうと

買ったが作らずじまいで夜も一緒にカラオケで寝てたら

新芽が枯れずに育ってます。他の葉は枯れますが

枯れた部を切っても落ちない葉です。狭いので長い葉を切ってやろう。

漆のように、かぶれるそうですが枕をそろえて寝てます。

もっちゃん
楽しみ満載の日々を
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
たかしさん おはようございます!^^

富さんだと分かり 安心いたしました

関西に戻っているのかとお尋ねですが 大分県の実家を終の棲家と決めています

古希を過ぎたころに脊柱管狭窄症になり 歩行が困難になりました
だから関西には遠すぎて帰っていません

ここ2年近く痛みが解消したみたいで 体調も良くなりましたし 旅行も楽しみたいなあと思えるようになってきました
まだ少し椅子に腰かけるのも30分くらいが限度ですから 無理はできません

足腰の激痛の辛さを体験できましたので 健康体のありがたさを身に染みて感謝しています

富さんはカラオケルームもお持ちで
本格的にユーチューブに登場しているとは驚きです!
張りのある日々で 良かったですね(^^)/

椿園にしようと思い立ち 12年ほど経ちましたから かなり苗も生長して観賞できるようになりました

椿の黄色は珍しいので まだ5年くらいの苗木ですが‘初黄’という種類を育てています

せっかくのお申し出ですが ありがたくお気持ちだけを大きくいただきますね☺

牡丹や芍薬の黄色だけが枯れるとは不思議ですねえ

黄色の牡丹と 黄木蓮が私の前庭の住人で毎年 楽しませてくれています

いよいよ百花繚乱の好季節の到来です
楽しみ満載の日々を お互いに楽しみたいものですね
お元気でね~(^^)/
小林たかし
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/tomi86ad
綺麗な椿園でしょう。
黄色い椿はいかがでしょう。
苗を送りますから育てませんか。
北陸では黄色い花は育ちにくいのか
ボタンですが枯れシャクヤクも黄色だけ枯れます。
私のコメント欄は承認制にしてますので表示しないはずです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自然讃歌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事