人間賛歌・もっちゃん4649

体操男子の団体決勝を


体操男子の団体決勝を見ています


緊張の連続で言葉を発することができません


平行棒が終わったところで 快調に進めています


あと2種目の鉄棒と床を 残すのみです



夏の野草に涼風をもらいながら 応援を愉しみますね(^^)/

 
柔道の大野将平選手が73キロ級の金メダルだと速報が入りました



体操は4種目が終了して ロシヤが1位で 2位は1.3の差で日本が続き

3位がイギリス・4位が中国です


わずかの失敗が減点になりますから ひやひやしながら見守っています


では 途中ですが 今日はここまでに!



ヒオウギです






シデシャジンです






PS

置手紙のことづて欄が不具合中ですので、

コメントの設定を続けたいと思います。


皆様のお声を楽しみにお待ちしています(*^_^*)




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
ありがとうございます(*'▽')
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん こんにちは~^^

月一の検診日でしたから 今日は式典に参加できませんでした

核兵器のない世界を願うメッセージや平和公園での祈りを共有したかったのですが 紋狗さんのおかげで‘長崎の鐘’を聞けて 永井医学博士の悲痛な気持ちに寄り添うことができました

平和記念公園には修学旅行で何度か訪れ 平和学習を何度も経験いたしました

紋狗さんの尊い願いのこもったご挨拶に深く感謝いたしております

ありがとうございます(*'▽')

もっちゃん
ありがとう!!
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
tuyosiさん こんにちは~^^

朝4時には起きて団体決勝戦をたっぷり楽しみたいと思っていたのに 目覚めたのが 5時半でした

すでに平行棒の競技中でしたし ブログをアップしないと病院予約の日でしたし 焦ってしまいました

一人ひとりの息詰まる演技も観たいし
団体の合計点も気になるし ますます緊張してしまいました

鉄棒の時や床の時は 祈る気持ちですごいストレスを感じたものです

感受性が高齢になってから とても敏感になり 自分のことのように感じるのです

団体戦の出場は優秀な5人が揃わないと優勝できませんし また何年か揃うまでかかるでしょうねえ

表彰まで見たいと思ったら 終わった後の感想も聞きたくなり 病院に行くのが遅くなりました

今夜は夢でもう一度見るかもしれません

良い試合を見せて貰えたし 国旗掲揚の時に5人が大きな口を開けて
誇らしげに歌っているのを見て また感動していました(^^)/

tuyosiさんと喜びを共有できて とてもうれしいです!

ありがとう!!
紋狗 悠之輔
九日のご挨拶‼
http://blog.goo.ne.jp/hokusou0428
もっちゃん
お早う!!茣蓙居ます。
葉月・八月九日(第二火曜日・先勝)であります。

『長崎原爆忌,長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典』
昭和20年(1945年)8月9日午前11時頃、亜米利加軍のB29爆撃機ボックスカーが
プルトニウム原子爆弾ファットマンを投下し、長崎市松山町の500m上空で爆発しました。
約7萬4千人の市民が死亡、約7萬万5千人が重軽傷を負ました。

http://www.youtube.com/watch?v=Xwy9uQo0GTw

http://www.youtube.com/watch?v=3rV_9GFGq4o

下記の唄は昭和20年代から30年にかけ歌声喫茶をはじめ多くの場所で歌われました。
六日に續ききょうも貼り込みました。

http://www.youtube.com/watch?v=zq9pXGShrHk

此の『原爆を許すまじ』は今でも歌われて居るんでしょうか⁇
昨今は耳にした亊ありませんネェ。
戰爭後育ちのあたくし奴(め)は哀しいかいかぎりです。
tuyosi
おめでとう
もっちゃん、おはようございます。

やりました。日本体操、悲願の金メダル取りました。
おめでとうございます。
LIVEで見ていました
感動、感動です。

暑い夏もこれで乗り切れる、元気をもらいました

もっちゃん、体の具合は如何ですか
今日も暑い夏が続きますが

熱中症に充分気を付けて下さい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自然讃歌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事