人間賛歌・もっちゃん4649

真夏の野草たち


燃えるゴミ出しの日でしたから お墓掃除もしておこうと

お花と水を用意して出かけました


お日様が出る前に行かないと

暑さにつかまってしまいます


草刈り鎌も用意しましたが 掃除も毎週なので

そんなに伸びていませんでした


お盆前にもう一度来るので その時にきれいに掃除をすればいいと

お詣りだけして帰ってきました


前庭の水遣りをする頃には もう暑さも限界で 

大急ぎで玄関回りだけを丁寧に 午後のスコールを当てにして

庭全体は省略しました


木陰の庭は涼しいのですが 紫外線が強そうなので

家の中でレース編みをして 一日過ごしました


今日からリオのオリンピックの始まりです


地球の裏側の様子を 家の中で見せて貰えるとは

なんと贅沢なことかと 今からワクワクしながら

待ち構えています


真夏の野草たちから たくさんの元気を受け取りながら

上手く乗り越えたいものです


あなたにも大きな癒しが 届きますように~(*'▽')



オミナエシです






ウバユリです






ヒゴタイです







PS

置手紙のことづて欄が不具合中ですので、

コメントの設定を続けたいと思います。


皆様のお声を楽しみにお待ちしています(*^_^*)





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
ありがとうございます!!
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん こんにちは~^^

私もテレビですが 式典に参列していました

6年生の二人の声に涙で目頭が熱くなるのを禁じえませんでした

語り部の方々の話も まもなく聞けなくなりますし もっともっと知りたいのですという訴えに 力強さを覚えていました

さださんの‘広島の空’とチェリッシュの‘千羽鶴’をありがとうございます

紋狗さんの熱心さに感動いたしました
ありがとうございます(^^♪

‘原爆を許すまじ’は小学校で音楽の時間に習ったのを覚えています

今も歌詞をしっかり覚えていますから
よほど学習したのだと思います

三度許すまじ!!
原爆を

の憤りをしっかり再確認できました

ありがとうございます!!



紋狗 悠之輔
六日、時候の挨拶
http://blog.goo.ne.jp/hokusou0428
もっちゃん
お早う!!茣蓙居ます。
葉月・八月六日(第一土曜日・佛滅)であります。

『廣島平和記念日』廣島原爆忌であります。
昭和20年(1945年)8月6日午前8時15分、亜米利加軍のB29爆撃機エノラ・ゲイが、
廣島市上空で世界初の原子爆弾リトルボーイを投下しました。
市街は壊滅し約14萬人の死者を出しました。

http://www.youtube.com/watch?v=DaXmPEY4Jfw

http://www.youtube.com/watch?v=HMiS4AyscqI

下記の唄は昭和20年代から30年にかけ歌声喫茶をはじめ多くの場所で歌われました。

http://www.youtube.com/watch?v=zq9pXGShrHk

先程、テレビジョンで廣島の式典を觀てて目頭が熱くなりました。
では、また九日にお邪魔居致す豫定で茣蓙居ます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自然讃歌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事