ブログの 悲喜こもごも(2007-03-28 )に
大分の実家に引越し荷物をまとめている描写があります
愛読者様がアクセス解析で見つけ出して下さり `青春の形見’という見出しで
自分史にまとめていたのを思い出せました
ありがとうございます(^^♪
200通ほどの束ですから スローライフの日々に
お誂えものですし 重宝いたしております
もう暗記するくらいに何度も読み返しましたので
昨日からノートに毎日1通ずつの要旨をまとめ始めました
過疎の村ですから話し相手不足の解消になると
楽しんでいます
まさかこんな日が訪れようとは思ってもいませんでしたが
心豊かな青春の日々にどっぷりと浸り 愉しめています
おかげで元気に過ごさせてもらっています
ご安心くださいね(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青春の形見(2007-03-28 )
鏡台と整理箪笥の荷物を片づけ終わり、昨日は午後3時くらいから
和箪笥の整理を行いました。
写真や重要書類を入れてあるところです。
保険証や印鑑や通帳など~
パスポートもまだ3年有効期限がありました。
古いのを2冊ぱらぱらとめくって見てみると、シンガポールやロスや
香港などの記録があり、夏休みだったな~とか、お正月明けの頃だったとか、
ありありと思い浮かべていました。
写真も整理してないまま一つの引き出しいっぱいに
海外旅行のものが投げ込まれていました。
ゆっくり大分で整理しようと思いながら
引っ越しの荷造りをしていたのです。
「あっ!そうだ~
大事な思い出と言えば、あのラブレター集はどこだったかしら?」と
独り言のようにふと思い出してつぶやいていました。
大学時代と調布で2年間就職していた頃に
手紙の交換を頻繁にしていました。
青春を形のあるものとするならば、彼との出会いから
結婚するまでの5年間くらいが凝縮されて
その中に封印されているのです。
連れ合いは片づけをじっと見守っていたが、「任せなさい♪」と
椅子から立ち上がり、隣の8畳の間に入っていったのです。
「えっ?何かと勘違いしているのでは・・・」と一瞬思いました。
床の間の横の違い棚を開けようとしているからです。
私はこの部屋の書院の下を 置き場所に決めてあったのに~
見覚えのある紫色の箱が見えました。
京王百貨店でスーツを買った時の
王冠マークのデザインのお気に入りの箱でした。
「これ、これ!
ここにしまっていてくださったの?」
連れ合いが居てくれてよかった~!
保管場所を彼が見付けて、上の棚に大事にしまっていてくれたのでした。
まさか、移動していようとは夢にも思っていなかったから、
一人で探していたら無くなっていることに
目の色を変えたに違いありません。
退職したら日付順に整理して 交換文集にまとめたいと、
仕事に追われ子育ての大変な時にはそんなゆっくりした時間を
いつか持ちたいものだと夢見ていたのです。
それを楽しみにがんばり抜けたのかもしれません。
連れ合いに もしものことがあっても、
二人にはこんな宝物があったのだと
誇れるものがある!
それを生きる糧にして来たといっても 過言ではないのです。
結婚して二人の手紙を合わせることができ、
一箱にまとめてありました。
そこに彼の学生身分証明書も出てきました。
電車の定期券も・・・
思い出に繋がるものをすべていれてありました。
ちょっと見始めたら懐かしさで涙があふれてきて
仕事にならないから、
ゆっくり大分で見直そうと思っています。
できればPCに保存したいな~と思います。
お金では買えない大切な思い出の品ですから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の癒しの花々をお届けいたしますね (*^-^*)
サルスベリです
源平シモツケです
シュウカイドウです
炉開きです
シュウメイギクです
日々生長する 月下美人です
最新の画像もっと見る
最近の「自然讃歌」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事