2006年10月14日から 追憶の日が始まりました
第1章は‘I君との出会い’と10回に分けてテーマごとにまとめてありました
今日は寒さを覚えるような日で風邪気味になりましたので
一日部屋で過ごし 昨日の続きから紐解き始めました
2006年10月21日 素直に担任の言葉を
22日 35年の大きな流れを
23日 猿山のボス
第2章は`激動の出会い’で16回のテーマになっています
2006年10月24日 何ができるか 精一杯のことを
28日 結婚するまでの2年
29日 私の出発点
30日 内外共に激動
31日 弱者の味方に立つ
11月1日 百万からの先祖を敵に
2日 燃えないと輝かない
3日 運命の岐路は
4日 両親に褒められる快感を
5日 アホなことは止めて
6日 首を突っ込んで飲めや
7日 子供こそ地域の宝!!
8日 火事だけは出さんといてや
9日 腕を磨いて男を挙げよう
10日 怪我の功名
11日 無気力・無感動・無関心
第3章は‘癒しの出会い’で 10回のテーマです
11月12日 癒しの隠れ場所
13日 静かに淡々と
14日 天晴な母親だと
15日 美しく年を重ねていこうと
16日 親に心配をかけまいと
17日 人の怖さや優しさを
18日 それはただ事ではないと
19日 元気で幸せでいなくっちゃーと
20日 幸せを願っていた証し
21日 大きな恵みを与えられ
真剣勝負の気持ちが蘇ってきて
若さを取り戻せました
のんびりと微温湯の日々に満足していましたが
現職時代の活力を注入したような爽快感を
覚えています
しばらくの間過去の自分と対峙いたしますので
過去から立ち戻るまで ご猶予くださいね(*^-^*)
お日様が見えないので前庭も静まり返っていました
一期一会の出会いですから
ご覧ください
燕返しです
燕返しです
唐衣です
衣通姫です
振り袖です
山芍薬です
シャガです
最新の画像もっと見る
最近の「自然讃歌」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事