人間賛歌・もっちゃん4649

‘喜びいっぱい’


月一のお墓参りに行ってきました

大雨続きで出かけられなかった6月分のつもりです


前庭の榊を供花に 小菊の組み合わせで 井戸水を汲んで車に乗せ

ドライブ気分で市営墓地に出かけました


日中は暑過ぎるので 朝食後すぐに出かけました


奈良の先祖さんご一同を墓誌に刻んであります


連れ合いが昨年旅立ちましたので 墓誌に表して

冥福を祈る場所に定めました


きれいに掃き清めて拭き上げて 

清々しい気分でお参りを済ませました


故郷を思う時に 真っ先に思い浮かぶのは

お多福山の眺めでした


通学途中の坂道で わずかに一か所だけ

遠く久住連山がくっきりと見える場所があります


学校は盆地にありましたから 帰りは坂道が多いので

自転車を押しながら何回も上っていました


しんどいなあと小休憩して立ちどまった時

幾つもの山の重なりの向こうに

青紫色の九重連山が遠く見える場所がありました


お多福山と呼んで親しんでいた久住連山が

ほんの一瞬 そこから見えたのです


お多福さんの寝姿に見えます

疲れが吹っ飛ぶような感覚を覚えながら しばし見入っていました


ますます故郷の思い出の風景になりました


古希を過ぎた頃に 竹田に永住することを決め

「実家のお墓には入れないし・・」と

市役所に問い合わせながら墓地を探していました


偶然にも はるか遠くにお多福山の眺望が開けていることに気付き

永眠できるお気に入りの場所を 即決したのでした


晴れた日の午前中にお参りすると決めていますので

昨日は大満足の清々しさで帰ってまいりました


9時過ぎに帰ってみると 驚いたことに 

マルコポーロが一斉に開花を始めていたのです


まさか まさかの圧巻の眺めです!


2本のユリの鉢植えですのに 花数の多さに驚きです


長々とお喋りを続けましたが 話の落ちは‘喜びいっぱい’でした(*'▽')


マルコポーロです







PS

置手紙のことづて欄が不具合中ですので、

コメントの設定を続けたいと思います。


皆様のお声を楽しみにお待ちしています(*^_^*)





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
ありがとうございます(*'▽')
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
oyajisann おはようございます!^^

硬い蕾がかなり大きくなってきたわねって 毎日眺めていました

まさか 一斉に開花していようなんて思いもしていなかったから 本当にまさか!まさかの喜びだったのです(^^♪

「お墓参りしてくれてありがとう~♪」というお礼を 連れ合いがサプライズで起こしたように感じました

oyajisannにも私の‘喜びいっぱい’が届いたのかと またまた嬉しくなっています

お仕事が過酷なスケジュールなのに20人以上のコメントに丁寧にお応えですし 神業だとさえ私には思えます

そんな中にあって 暢気なことばかりやっている私にまで 貴重な時間をお割きくださり申し訳なく勿体ないと感じています

いつもご訪問下さりありがとうございます(*'▽')

厳しい夏の到来です
くれぐれも御身大切にお過ごしくださいませ(^^♪

oyajisann
お疲れさまでした
http://blog.goo.ne.jp/oyaji0910
お墓参りお疲れさまでした。
帰宅すれば開花でお帰りなさいの出迎え
喜びいっぱい充実に日でしたね。
今晩疲れを癒してくださいね。
もっちゃん
ありがとうございます(^^♪
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん こんにちは~^^

いつも情報をありがとう!

今日は久しぶりに曇っているので 園芸日和だと喜んでいたのです

なんと七夕の日だったとは!^^

紋狗さんに聞くまでは全くおもいだしもしていなかったのです

夢も願いもなくなってしまったからでしょうねえ

天の川はとても大きくはっきりと見えますので 眺めたいと思いました

ロマンチックな‘星にねがいを’と‘星を求めて’の素晴らしい曲をありがとうございました

ぼんやりしていたら時代に乗り遅れますねえ

ほんとにお世話をおかけして すみません

ありがとうございます(^^♪
もっちゃん
ありがとう!^^
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
くまちゃん こんにちは~^^

今日は久しぶりに曇っていますから
お昼前まで園芸をしていました

ビヨウヤナギを剪定してモッコウ薔薇に巻き付いているツルを取り除いていました

かなり捗りましたので満足です

根っからの働き者なのです

つぎつぎと思いついてじっとしていられないので 貧乏性なのですね

竹田の案内を見せていただきました

こんなのがあったとは驚きです

温泉だけは湯治湯として 鄙びた宿泊施設はあります

竹田の町営の温泉によく出かけています

4キロの距離なので楽にいけます

小さいけれど北九州のメル友さんに
‘おたやん人形’をいただき 本棚の上に飾っています

優しい穏和な気持ちになれるからお気に入りです

おばあちゃまの思い出話を聞かせていただき 嬉しく思いました

また いろいろと聞かせてくださるのを楽しみにしています

ありがとう!^^

お元気でね(*'▽')
紋狗 悠之輔
時候の挨拶
http://blog.goo.ne.jp/hokusou0428
もっちゃん
お早う!!茣蓙居ます。
蒸し暑じぃーですねぇ。
七月七日、今宵は新暦の七夕ですなぁ。
『七夕』と云やぁ星ですねぇ。
星と來りゃぁこの樂曲です。

http://www.youtube.com/watch?v=wtKUMiSBK3s

http://www.youtube.com/watch?v=qOhHYoMfSAg

では、また。。。。

くまです
おはようございます
連日の暑さ、家の中でも熱中症にご用心ですね^^;;
おたふく山・・名前にひかれて、九重連山色々調べて楽しんでました^^

クマの母方の祖母の顔、20歳で会った時の第一印象、
何万人が見ても、その顔は、おたふくさんと言うでしょうね^^
部屋に、黙って座っていれば、その場所が暖かくなるような、丸くて、ほっぺがポヨっとたれていて、可愛いお顔でした
(でも性格はどうか・・ですが^^;;)

実母もクマも、その系統、丸顔です^^

竹田市、
こういうのを見つけました^^
温泉もあり、雄大で素敵な場所ですね

http://www.taketan.jp/

今日も、素敵な1日を、お過ごしください^^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自然讃歌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事