月一のお墓参りに行ってきました
大雨続きで出かけられなかった6月分のつもりです
前庭の榊を供花に 小菊の組み合わせで 井戸水を汲んで車に乗せ
ドライブ気分で市営墓地に出かけました
日中は暑過ぎるので 朝食後すぐに出かけました
奈良の先祖さんご一同を墓誌に刻んであります
連れ合いが昨年旅立ちましたので 墓誌に表して
冥福を祈る場所に定めました
きれいに掃き清めて拭き上げて
清々しい気分でお参りを済ませました
故郷を思う時に 真っ先に思い浮かぶのは
お多福山の眺めでした
通学途中の坂道で わずかに一か所だけ
遠く久住連山がくっきりと見える場所があります
学校は盆地にありましたから 帰りは坂道が多いので
自転車を押しながら何回も上っていました
しんどいなあと小休憩して立ちどまった時
幾つもの山の重なりの向こうに
青紫色の九重連山が遠く見える場所がありました
お多福山と呼んで親しんでいた久住連山が
ほんの一瞬 そこから見えたのです
お多福さんの寝姿に見えます
疲れが吹っ飛ぶような感覚を覚えながら しばし見入っていました
ますます故郷の思い出の風景になりました
古希を過ぎた頃に 竹田に永住することを決め
「実家のお墓には入れないし・・」と
市役所に問い合わせながら墓地を探していました
偶然にも はるか遠くにお多福山の眺望が開けていることに気付き
永眠できるお気に入りの場所を 即決したのでした
晴れた日の午前中にお参りすると決めていますので
昨日は大満足の清々しさで帰ってまいりました
9時過ぎに帰ってみると 驚いたことに
マルコポーロが一斉に開花を始めていたのです
まさか まさかの圧巻の眺めです!
2本のユリの鉢植えですのに 花数の多さに驚きです
長々とお喋りを続けましたが 話の落ちは‘喜びいっぱい’でした(*'▽')
マルコポーロです
PS
置手紙のことづて欄が不具合中ですので、
コメントの設定を続けたいと思います。
皆様のお声を楽しみにお待ちしています(*^_^*)
