のんびりゆかいな暮らし

春夏秋は里山を歩き、自然の恵みをおすそ分けしてもらい、生き物を観察。時に街角探検。夜は和紙を使った物作り、絵や書道を。

防衛大臣任命の責任は総理大臣である私にあります。責任はどう取るんですか…

2017-08-01 21:16:22 | 日記
政治のことば

責任は私にあります




🐨 稲田防衛大臣が重い腰を上げて辞表を出したんですが、
  大臣はふてぶてしい顔をして心境は「空」だと
  おっしゃっていなさりました。
😺 松尾貴史さんがお話しされていました。
  総理に相談して言われるままにやってみたので、
  自分は悪くないと思ってるんじゃないか、と。
🐨 そうかもしれません。
   悪そうな顔なんかしないで、
   ふてぶてしいですもん。
😺 そうだとすれば、
   かばいつづけた訳も分かり、
   責も重いですね。
🐨 失言したとかじゃなくて、
   自分でかばい続けたことだから
   責任は重いですよ。




😺 責任があると言って、それだけですね。
   反省だけならサルでもできますよ。
🐨 責任を取るという気持ちがないんでしょう。
   王様は責任を取らない。
   責任は臣下に取らせるもの、
   なんて思っていたりして。




😺 防衛相の幹部の処分は停職になりました。
🐨 定食5日というのもいいかも知れません。
   国会の食堂で定食を5日食べるというものであります。
😺 お詫びのしるしに加計学園獣医学部は白紙に戻します、
   ってなことをおっしゃったらおもしろいのに。
🐨 おもしろいですね。ぜひやってもらいたいですね。
😺 でなければ、
  言うのみ人間、
  フリフリ人間、
  歴史に残る無責任男ということになりますか。