実は・・・・またまた南房へ出撃してきました。
仕事を終えて帰宅後出発。
館山道をひたすら南下して南房を目指す。
途中izuさんから電話があり現地の話を色々と聞かせてもらう。
初日はすでに夜中なので自分の入った事のある磯で実釣するとして
翌日は教えていただいた磯を偵察しつつ釣り座を決めることにした。
高速を降りて餌と仕掛けを補充。
コンビニで食糧を買って目的の磯へ車を走らせる。
目的地到着は深夜0時過ぎ。
荷物をまとめ誰も居ない磯へトボトボと向かう。
早速準備を済ませて仕掛けを流すが・・・・・
仕掛けが全く流れません^^;
海はとても静かで月もキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ec/109033ab90bd9c6849ae317d876ff7f3.jpg)
月明かりのおかげでヘッドライトがいらないくらい(笑)
それにしてもアタリが無い・・・・
手前の根際を流してみるとウキがズボッ!
なんだろう?と釣りあげてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/3f66c6ee3d7cdff71f3b0b89a03754c5.jpg)
タカッパ><
その後もアタリのない時間が過ぎていき、またもや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e4/aaaeaca890335fee1e0b6a1c72315101.jpg)
そして連発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/33/2db971a99b8f8bd83251bf4abbbff4d2.jpg)
夜が明けた・・・・・
最後にこの子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d9/6a96a938c4e3d5cb477ac5100d92ed34.jpg)
明るくなりジグを少し投げるもすぐに力尽きて初日を終えた。
初日はキープ無し!!
こりゃヤバイ・・・
少し焦りながら道具を片付けて車に逃げ込み、少し車を走らせた駐車スペースで爆睡した(笑)
目を覚ましたのは2時間後。
目の前にウミがあるとどうしても寝れないw
しばらく車を走らせて偵察予定の磯をぐるぐると見て回る。
一通り偵察を終えて今夜竿を出す場所を
絞り込む。
一つの場所に絞り込んで準備を済ませて
腰まで浸かりながら溝を渡って前にでる。
途中潮溜まりにウツボ様を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cf/661715b26dd861e58d367f23cd03bb69.jpg)
まだ明るいですが釣り座を構えて準備完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d7/383da7e79d625728360a73a0bc91ad80.jpg)
しばらく近くを散策して時間を潰します。
少し陽が落ち始めてからフカセで開始。
開始早々に浮きが沈んで竿がひん曲がる!
これは大きいとタモを用意しようと思ったが
そのままぶっこぬいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/b3b158ffa06ee8569613ba264b610a07.jpg)
サイズもなかなかの10センチオーバー(;¬_¬)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e0/76db5e1bf698f188f59b198892502bc0.jpg)
その後も同じサイズやイッスー君等に遊んでもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7c/f90846e88c7fcfdd891d04c8b24721de.jpg)
完全に陽が落ちてやる気も出てきたので
お土産となる坊主逃れの尾長を狙う。
尾長狙いなのに40弱の口太様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/14/56bc2175aa50fd1c644822cee7336d2e.jpg)
少し沖に流すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dc/ee71f9660253aa980489c9082404342c.jpg)
お久しぶりです!ネンブツサマ
その後数匹30弱の尾長を追加したところで
携帯に着信が。
izuさんからの電話で近くに到着したとのこと。
一緒に竿を出させてくれるということで
そそくさとお片付けを済ませて待ち合わせの
磯まで車を走らせる。
ちなみに初戦の釣果はこんなもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a4/5456d8699d5b99e760d04521da3c20cc.jpg)
尾長だけキープして残りはサヨウナラした。
移動を終えて無事にizuさんと合流し、
初めて入る磯を案内していただく。
一応昼間に偵察はしたが、やはり夜は
一人ではまだ少し危ないですね。
しばらく二人並んで竿を振り、色々と現地情報を
教えて頂きながらの勉強会。
忘れた頃にウキが沈んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/c3161024ce12a0677432ad8916b9491f.jpg)
足裏ブト様を釣ったあたりでうねりが出てきた。
izuさんと相談して安全第一で移動することに。
先程釣ったブト様が昇天しそうになっていたので
申し訳ないが血抜きをして持ち帰る。
駐車スペースに戻り暫く雑談をして
フカセの練習に付き合って頂いた。
移動後は特にアタリもなく時間が過ぎていく一方。
二人とも体力の限界を感じ、本日の釣行を終えました。
izuさんお付き合いありがとうございました。
その後は駐車スペースでお別れをして自分はまだ
くらい夜道を走りながら帰路についた。