12月10日に外房へ出撃してきました。
9日の仕事を終えて後輩と一緒に帰宅。
今回も店の後輩と出撃です。
出発は日付けが変わった頃
現地でotaさんと待ち合わせをしているので時間を合わせての出発。
途中夜食を済ませ、コマセや仕掛けを購入して到着は午前二時過ぎ。
現地にはすでにotaさんが到着しており様子を見に行く途中、
港内を見てビックリ・・・・・・
大量のセグロイワシの亡骸が漂ってます。
ちょいとテンションダウン^^;
気を取り直して三人で開始しますが・・・・・・・・
つ・・・・釣れない・・・・・
そして
寒い・・・・・
otaさんが持ってきていた持ち運び用ストーブに群がる三人w
それにしても投げども投げども釣れない・・・
すでに時刻は4時半をまわっている。
今日はこのままボウズなのかもしれん、とも思い始めましたが、
仕掛けをちょいとだけチェンジしてみると?
ウキ・・・・・スポン
ウキ・・・・・スポン
入れ食いになってきた!!
外側の10メートル以内でも食ってきます。
このまま数を伸ばし続けて第一回戦は終了。
帰りに堤防を見ると打ち上げられたイワシが・・・

道具を片付けて三人でコンビニへ移動。
仮眠をとった後に帰宅するotaさんと別れて
自分と後輩はフカセで遊ぶことに。
今回もコッパメジナに遊んでもらい
昼食の鍋焼きカレーうどんを食して

いざ第二ラウンドの港へ!
15時に到着してビックリ!
平日とは思えない人の数・・・・
両側あわせて10人以上いるんじゃ?・・・
なのでそのまま少し離れたテトラの上で釣ることに。
最初のアタリはウミタナゴ。
しかも針を呑みこんでしまい大量出血してしまったためお持ち帰り。
数投後プルプルしたアタリでセグロが釣れたのでもう一本の竿で泳がせておく。
四時半にアジのアタリがありそこから一投一匹になってきた!
ちょうどそのころ泳がせていた竿にアタリがあり、ドラグがジージー。
竿を持ち上げてグイーグイーと柔らかく下にもぐろうとするアタリ。
手前まで浮かせてタモを用意したところで痛恨のバラし・・・・・・
アジは相変わらず入れ食いが続いていますが、翌日仕事のため18時半に納竿として
後片付けをして帰宅となりました。
今回の釣果
第一ラウンド
アジ 17cm~22cm 42匹

第二ラウンド
アジ 16cm~24cm 33匹

ウミタナゴ 17cm 1匹
合計 75匹
