正月休み中は、睡眠薬なくても眠りにつくことが出来ました。
でも日曜の夜からは、寝入ることが出来なくなりました。
多分、翌日から会社が始まることを意識しまい。
それがストレスになっているのでありましょう。
昨夜は、薬なしに眠ろうっとしていたのですがね。
一時間ほどで、我慢しきれず服薬してしました
眠い・・・
10時頃には、クラっといきそうなくらい眠くなる。
でもいざ布団に潜り込むと、何故かおめめ👀パッチリしてしまい
下手すると、一晩中天井を見続ける羽目となり、
翌日の仕事にも差し障りが出てきます。
実は十年前から、睡眠薬をなかなか止めきることが出来ません。
ちょこっと何かあったり。
これから何かあるのか心配になったりすると、
決まって不眠となるのです。
要は、気の小さな奴ってことなんでしょうね。
人言えば、「気が小さいてぇ~笑わせないでよ
」っと
怒られちゃいそうですけれどね。
根本の原因、心の状態を見つめ直さねばならないでしょう。
齢をとると、より眠れなくなるっという話だしね。
これ以上、この悩みを深めたくありません。。。
でも日曜の夜からは、寝入ることが出来なくなりました。
多分、翌日から会社が始まることを意識しまい。
それがストレスになっているのでありましょう。
昨夜は、薬なしに眠ろうっとしていたのですがね。
一時間ほどで、我慢しきれず服薬してしました

眠い・・・
10時頃には、クラっといきそうなくらい眠くなる。
でもいざ布団に潜り込むと、何故かおめめ👀パッチリしてしまい

下手すると、一晩中天井を見続ける羽目となり、
翌日の仕事にも差し障りが出てきます。
実は十年前から、睡眠薬をなかなか止めきることが出来ません。
ちょこっと何かあったり。
これから何かあるのか心配になったりすると、
決まって不眠となるのです。
要は、気の小さな奴ってことなんでしょうね。
人言えば、「気が小さいてぇ~笑わせないでよ

怒られちゃいそうですけれどね。
根本の原因、心の状態を見つめ直さねばならないでしょう。
齢をとると、より眠れなくなるっという話だしね。
これ以上、この悩みを深めたくありません。。。