〝次、頑張ればいいじゃん!〟
上手く行ってたのに急に不調・不振になる事は誰しも経験する事かと思います。
私のような凡人は影響の程度は大した事ないし、不調・不振にも気付かない事も多々ある事かも知れません(笑)
しかし、ハイレベルは技能や知識・経験を有している方は、それを自身は勿論、客観的にも見て取れることかもしれませんね。
例えば、プロ野球ではホームランバッターや高打率の選手、例年二桁勝利のピッチーが不振になるケース等々( ^ω^)・・・
何と今回はカワセミ君のそんなケースを紹介します。
4回連続でエサ獲りに失敗しちゃいましたよ💦
お気に入りの枝に止まり、サエを探します。

枝から勢いよく飛び出しましたが、途中でホバリングを始めました。



ダイブ1回目は?

何か小っちゃいモノを咥えていますが、何???




捨てちゃいました。 きっと、食べられるモノでは無かったのでしょうね。


ダイブ2回目ですが・・・


残念でした💦

三度目の正直はあるか?


ありませんでした


ならば4度目は!!


やっぱりダメでした。

前日までは大きな魚やハゼを獲っていたのに、急に何故??

この不振が長引かなければいいのですが

ご覧いただきありがとうございました。
上手く行ってたのに急に不調・不振になる事は誰しも経験する事かと思います。
私のような凡人は影響の程度は大した事ないし、不調・不振にも気付かない事も多々ある事かも知れません(笑)
しかし、ハイレベルは技能や知識・経験を有している方は、それを自身は勿論、客観的にも見て取れることかもしれませんね。
例えば、プロ野球ではホームランバッターや高打率の選手、例年二桁勝利のピッチーが不振になるケース等々( ^ω^)・・・
何と今回はカワセミ君のそんなケースを紹介します。
4回連続でエサ獲りに失敗しちゃいましたよ💦
お気に入りの枝に止まり、サエを探します。

枝から勢いよく飛び出しましたが、途中でホバリングを始めました。



ダイブ1回目は?

何か小っちゃいモノを咥えていますが、何???




捨てちゃいました。 きっと、食べられるモノでは無かったのでしょうね。


ダイブ2回目ですが・・・


残念でした💦

三度目の正直はあるか?


ありませんでした



ならば4度目は!!


やっぱりダメでした。

前日までは大きな魚やハゼを獲っていたのに、急に何故??


この不振が長引かなければいいのですが


ご覧いただきありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます