ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

今週のカワセミ(霜月) 

2017年11月17日 | 日記
今年も残り44日。 
ぼちぼちと喪中はがきが届き始めたころかと思います(我が家でも)。

ところで今年6月に郵便料金が値上がりし、はがきは52円から62円になりました。
しかし、年賀はがきは据え置きの52円のままです

ご存知と思いますが、年賀はがきは12/14以前、又は1/8以降に差し出す場合は、
10円分の切手が必要となります。

お互い気お付けましょう














久々の大物ゲットで、引き上げに苦労してました。






















今更ですが、よくもまぁ~こんな大きなものが喉をとおるものですね












ご覧いただきありがとうございます。  これからも時々、覗いて頂ければ幸甚です。


寒い、寒い、今日は特に寒かった
明日も寒いらしいが、朝から頑張ろう   雨が降りませんように。





今週のカワセミ(霜月) 

2017年11月15日 | 日記
野鳥観察や撮影で常々、感じることは 機会のロス・時間のロスです。

待っている時は、今か今かと期待を大きくして待ち・探していますが、
一日居ても全く観ない日もあります 

「得るものが有れば! 捨てるものもあり(必要)!!」十分に理解・承知して
この趣味を続けていますが、それにしても( ^ω^)・・・

これから益々寒くなります   一層体力と我慢の時期です。頑張らねば
















































ご覧いただきありがとうございます。  又、時々覗いて頂ければ幸甚です





今週のカワセミ(霜月)

2017年11月13日 | 日記
今年は海外旅行をされましたか。旅はいかがでしたか

2016年の外国旅行者は世界では12億人とのこと。
国別ではフランス(8260万人)、次に米国とスペインが7000万人超、そして中国が6000万人程度で日本は16位でした。
日本は2011年以降、訪日客は急増し昨年は2403万人。2020年には4000万人(8兆円)を目標としています。

観光庁はここ2,3年で観光ビジネスを真剣に考え始めたとのことです(おいおい
ビジネスとするには、魅力度アップ(昭和の観光業では外国人には無理)とリピート率向上でしょうか。

訪日客の8割以上が中国、韓国、台湾で地理的にも恵まれてますし、
中国は一人当たりのGDPが10年前の3倍以上で今後もup予想。

2019年予定している「出国税」で更に売上増も。
各観光地の皆様、魅力度upして日本人も外国人も増やして売上2倍,3倍目指してくださいね













































ご覧いただきありがとうございます。 又、時々覗いて頂ければ幸甚です。

今週のカワセミ(霜月) 

2017年11月12日 | 日記
野球は確定したものの、この時期各種スポーツの年間成績が気になるころです。

ゴルフも然りですね(賞金争い)

ところで、石川 遼選手の苦戦が長く続いていいます。 心配です
米ツアーの出場権を失い、国内5戦連続予選落ち

石川選手には、ゴルフやスポーツとしての感動を沢山味わいさせていただきました。
そして、日本のプロゴルフ人気をリードしてきました。

本当に苦しい日々でしようが、苦戦した分、必ずや復活してくると信じています。
いつまでも応援し続けてますからね。






バックが今一ですが、久しぶりのホバリングショットです。













ゲット失敗





































ご覧いただきありがとうございます。 今週もよろしくお願いします。


【先週のトピックス(11/6-11/12)】
・トランプ米大統領 11/5から11/7来日 日米関係強化,北朝鮮圧力強化
・米韓首脳会談 北朝鮮圧力最大化
・米中 北朝鮮への非核化で一致,28兆円商談成立
・日中,日露 北朝鮮制裁圧力強化で連携
・中国 香港とマカオに国家法適用(侮辱する替え歌禁止)
・サウジ王子汚職対策で11人拘束(ムハンマド皇太子に権力集中へ)
・中国GPS衛星打ち上げ(全世界カバーへ,2020年までに35基稼働予定)
・カタルーニャ(スペイン)経済打撃<観光客減>
・英 EU離脱は2019年3月29日
・米貿易は二国間協定で、中国 保護貿易主義けん制
・TPP 米抜き11か国で協定合意確認

・COP23フィジーが議長国で開催(バリ協定実施の詳細ルールづくり)
・原油価格上昇の兆し(サウジ性情不安,減産延長の見方,米ハリケーンでシェールオイル減産)
・EU 2030年までにCO2排出量 2021年比で30%減目標(EV移行を推進)
・インド大気汚染深刻,ニューデリーPM2.5基準の40倍(2015年推定世界で650万人中インドは180万人)

・金密輸防止対策で脱税罰則強化,高精度検知器導入
・たばこ増税検討へ(2018年から4年かけて3円up)
・認可外保育所も無償化検討(2020年までに3~5歳対象)
・出国税2019年導入へ日本人も対象に(MAX1000円)
・高等教育負担軽減化策「授業料の出世払い」自民党提言へ

・日産自動車 資格試験解答漏洩
・豊洲市場 来年10月移転で合意
・7月から9月GDP 民間予想1.6%増(世界的好景気で輸出増)
・株2万2937円 25年10月ぶりの高値
・タカタ負債1兆800億円(債権 トヨタ3312,ホンダ2397,マツダ1311,米国政府963億円など)

・食品ロス削減へ(賞味期限表示「年月日から「年月」へ」<ロス14年621万トン/国民1人当り毎日茶碗1杯分)
・博多織777年を記念してロゴマーク決定(起源は1241年満田三左衛門が中国から持ち帰った技術)
・スターフライヤー 2017年顧客満足度指数で一位(国内長距離交通部門)
・東京電力福島第一原子力発電所で凍土壁ほぼ完成(地下水400トンが100トン程度に)

今週のカワセミ(霜月) 

2017年11月09日 | 日記
政府からのお達しもあってか会社でも「働き方改革」の取り組みが盛んである。

「働き方改革」イコール「残業時間削減」「労働生産性向上」「ワークライフバランス」

サービス残業が当たり前
そんな中で残業いっぱいして家族を支えている(支えてきた)中高年の皆さ~ん
今更、意識変えられますか

頑張りましょう




























































ご覧いただきありがとうございます。 又、時々覗いて頂けれぎ幸甚です。


最近、寒暖差がある日々が続きますが、天気予報等を参考に体調にはご注意ねがいます