ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

#カワセミと野鳥たち 1299

2022年12月24日 | カワセミ・ヤマセミ
新型コロナの感染者が蔓延している孫の小学校でも昨日は二学期の終業式。
今日からお父さん(?)お母さん達は一層忙しくなりますね。

そして今日はクリスマスイブ
と言う事で毎年の事ですが、私はサンタクロースおじさん になって孫の家へ!

昨日、奥さんが頑張ってプレゼントを買いに走り回りました。
それを孫一人ずつ用に綺麗な袋に詰め込んで、更に赤い大きな袋に一纏めして・・・

流石に小学校低学年の孫にはバレバレですが、幼稚園の孫はどうでしょうか(笑)
去年バレたから! 直ぐにじーじっ言われそうな

ま~一瞬でも喜んで貰えれば十分です 




昨日も雪予報!
寒いのを我慢して早朝からヤマセミ観察へ。
何と願いが通じたのか小雪が舞い始めた頃、ヤマセミ君が姿をみせてくれました。













雪も少し強くなってきましたよ。

















風も強くなりました。





10分以上水面下を覗き込んでいましたが、結局ダイブすることなく去って行きました。
カメラマン残念





このままではと気を取り直してカワセミポイントへ
待つこと数十分💦  
こちらでは少しだけ小雪が降っていましたが・・・













見事なエサ獲りを披露してくれました👏👏























































そして豪快に完食です


























 よいクリスマスを 


ご覧いただきありがとうございます。

#カワセミと野鳥たち 1298

2022年12月22日 | カワセミ・野鳥
カワセミ嬢がカメラマンの前を勢いよく通過して行きました。
何かおかしい?  何か変??

上空を覗くとヤッパリか!
理由が分かりました。


トンビが下を覗き込みながら旋回していました。
































カワセミ嬢がカメラマンの近くに止まりました。
普段はこんなところに止まらないのに!  トンビの精(お陰)でしょうかねー







少し場所を移動しました。





対岸の枝に移動して止まりました。



そして、ホバリングからを始め、 そして、ダイブを!   





見事に大きな魚を獲りました👏👏























トンビを気にして茂みの中へ



そこで食事です。








トンビも何処かへ行ってしまいました

暫くしてまた、近く枝へ( ^ω^)・・・



何か様子が変ですよ



ペレットのようです。



























スッキリです。  



ご覧いただきありがとうございます。

#カワセミと野鳥たち 1297

2022年12月21日 | カワセミ・野鳥
最近はヤマセミ狙いで早朝からポイントへ出向いています。
がー
気ままな(笑)、ヤマセミさんは姿を見せてくれたり、くれなかったりと・・・💦
そんな時は寒さが身に沁みます。

しかし、今回のようにカワセミさんが元気づけに来てくれることもあり、助かっています。
(人´∀`)アリガトー(^^♪


そのカワセミ嬢のエサ獲りの奮闘をご覧ください





止り木に朝陽が当りだした頃、カワセミ嬢が姿を現してくれました。



直ぐにダイブ態勢に( ^ω^)・・・





結果は?



残念でした💦













今度はやや逆光の止り木に移動しました。



そして、ダーイブ!





結果は?



間違って小枝を獲ってしまいました💦













対岸に用心深いアオバトが水飲みに姿をみせてくれました。 









今度は高い竹の先端に止まり・・・



ダーイブ!



真下へ急降下しました。









お見事です👏👏













急ぎ食事する止り木に・・・

























やっと朝食です。  よかったー




ご覧いただきありがとうございます。

#カワセミと野鳥たち 1296

2022年12月19日 | ヤマセミ・野鳥
天気予報では雪

大雪で困っている地域の方々には大変申し訳ございませんが、雪を背景に野鳥(特にヤマセミやカワセミ)を撮りたくて早朝から出かけました。

移動中、天気予報通り小雪が降り始めました。 
期待が膨らみます。
しかし、ポイントに着く頃には止んでしまいました

そこそこの降雪を期待しながら温かいコーヒーを飲み、ヤマセミやカワセミを待ちます。
日の出は未だですが、辺りが徐々に明るくなってきました。

「雪よ降れ! カワセミさん、ヤマセミさん来てくれ~!」と祈ります(笑)


願いが通じたのか30分程してヤマセミ君が飛来してきました。
更に嬉しい事に小雪が降り始めました。 ラッキー





















もう少し沢山降ってくれないかな~   
  

上空を見るとミサゴが旋回しています。






対岸にはアオバトが水を飲みにきました。
見るからに用心深い鳥です。










ヤマセミさんが枝を移動しました。




















凍れてきました。



失礼します💦 













寒いよーーー! って言ってるような(笑)


期待した雪はこの程度でした


大雪で困っている地域の皆さま! 不謹慎で済みません

雪による事故や被害の無いことを願っています。



ご覧いただきありがとうございます。

#カワセミと野鳥たち 1295

2022年12月18日 | カワセミ・野鳥
一流と言われるスポーツ選手でさえ加齢とともに筋力、視力、判断力、等々が低下してきます。
現代の科学や技術を持ってしても多少低下スピードのカーブを緩める事は出来ているのかも知れませんが、仕方のない事です。

凡人で高齢の私はもっと激しく低下しています(苦笑)


野鳥撮影(ほぼカワセミですが)を長く続けてきました。
この間、カメラの性能は向上しましたが、ベースは自分自身の撮影技能が全てです。

と言う事でトレーニングを兼ねて動きあるモノを撮影していますが・・・
今回もカワセミさん待ちの間、ジョウビタキ(♀)さんのエサ獲りにチャレンジしました。

以前にチャレンジしたキセキレイと同様に長い尾翼を巧みに使って変幻自在に空中を飛び交います。
#カワセミと野鳥たち 1292 - ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

#カワセミと野鳥たち 1292 - ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

カワセミを待っても💦待っても💦姿なし💦💦前をキセキレイが行ったり来たりしている。カワセミはほぼ直線的に飛行するので前を横切る時タイミングが良ければ撮れる時もあるが、...

goo blog

 


それでもよーく見たり撮ったりしていると少し慣れてきます。











菜の花に付いた虫でしょうか(正確には分かりませんが)、キャッチして止り木へ。





今度は周りを飛び交う小さな虫を獲ろうと・・・











不規則に飛び交います。

















一旦休憩を!





休憩しているとセキレイが前を横切りました。



カワセミが同じ止り木に・・・  少しビックリ!少し迷惑そう(笑)











カワセミさんもエサ獲りを見せてくれました。













しかし結果はご覧の通り





















残念💦  苦し~い💦💦



ご覧いただきありがとうございます。