さて、クラブトーナメントまであと2回の練習しかありません。
今回の出席は岡野、ナッチ、田辺、森田、大島、大熊、イソ、池田、大場、高橋、大原、タツヤ、しんのすけ、服部、チー、上田、田中(敬称略)でした。
1、タッチフット
2、3対2(タックルあり)
3、3対2ニューバージョン(タックルあり)
4、8対6のモールゲーム
5、タッチフット(ホールド)
今週もタックルありありの激しい練習でした。
タッチフットは7分限定。アップという意味合いを考えればダラダラ長くやるより時間を切ってやるのは良いことだと思います。
3対2も先週に引き続きタックル有り。
3番目のニューバージョンを文章で説明するのがなかなか難しいのですが。
ディフェンスは2人1組で縦に3組並びます。
それに対してアタックは3人1組が三角形を作りながら抜きにかかります。
当然1人余っているので抜けますが、抜けたらすぐに脇に控えていた新たな2人が入り、抜けた1人+新しい2人の3人で2組目のディフェンスをかわす。
最後は再び最初の2人が追いつき、2組目から抜けた人との3人でかわすというものです。
うーん、分かりますか?
試合のシチュエーションに近い良いメニューだと思うのですが、文章力が追いつかん。
ちなみにこれは高橋の発案メニューです。
こうやって若手がどんどん提案してくれると練習も盛り上がります。
先週に引き続き、全体的に非常に良い雰囲気の練習でした。
ハッスルしすぎて森田さんは肉離れになられたそうです・・・。(大丈夫でしょうか?)
それから今週はなんと!
新しくマネージャー志望の女子が来てくれたそうです!!
名前はかえでちゃん。
金城学院大学の現役女子大生。
おかげでナッチは大喜びだったようで。
皆のモチベーションのためにも何とか継続してきて欲しい!
どうぞよろしく。
そういえばこのブログを立ち上げてくれたしよちゃん、どうしているでしょうか。
元気かな?
またコメントしてや。
というわけで来週は試合直前練習になります。
この良い雰囲気を試合につなげられるようにしっかり集まりましょう!
今回の出席は岡野、ナッチ、田辺、森田、大島、大熊、イソ、池田、大場、高橋、大原、タツヤ、しんのすけ、服部、チー、上田、田中(敬称略)でした。
1、タッチフット
2、3対2(タックルあり)
3、3対2ニューバージョン(タックルあり)
4、8対6のモールゲーム
5、タッチフット(ホールド)
今週もタックルありありの激しい練習でした。
タッチフットは7分限定。アップという意味合いを考えればダラダラ長くやるより時間を切ってやるのは良いことだと思います。
3対2も先週に引き続きタックル有り。
3番目のニューバージョンを文章で説明するのがなかなか難しいのですが。
ディフェンスは2人1組で縦に3組並びます。
それに対してアタックは3人1組が三角形を作りながら抜きにかかります。
当然1人余っているので抜けますが、抜けたらすぐに脇に控えていた新たな2人が入り、抜けた1人+新しい2人の3人で2組目のディフェンスをかわす。
最後は再び最初の2人が追いつき、2組目から抜けた人との3人でかわすというものです。
うーん、分かりますか?
試合のシチュエーションに近い良いメニューだと思うのですが、文章力が追いつかん。
ちなみにこれは高橋の発案メニューです。
こうやって若手がどんどん提案してくれると練習も盛り上がります。
先週に引き続き、全体的に非常に良い雰囲気の練習でした。
ハッスルしすぎて森田さんは肉離れになられたそうです・・・。(大丈夫でしょうか?)
それから今週はなんと!
新しくマネージャー志望の女子が来てくれたそうです!!
名前はかえでちゃん。
金城学院大学の現役女子大生。
おかげでナッチは大喜びだったようで。
皆のモチベーションのためにも何とか継続してきて欲しい!
どうぞよろしく。
そういえばこのブログを立ち上げてくれたしよちゃん、どうしているでしょうか。
元気かな?
またコメントしてや。
というわけで来週は試合直前練習になります。
この良い雰囲気を試合につなげられるようにしっかり集まりましょう!