八重垣神社

こちらも しめ縄が立派な拝殿。早朝だったので静かな境内をゆっくり散策




八重垣神社には『鏡池』があり


松江駅から しばらく路線バスに乗り向かった先は縁結びで有名な八重垣神社。
こちらは神話『ヤマタノオロチ』の舞台になった場所です。
人の気配がない静かな田舎道に
迫力ある歴史を感じる鳥居⛩

こちらも しめ縄が立派な拝殿。早朝だったので静かな境内をゆっくり散策





八重垣神社には『鏡池』があり
まさに神話の世界です。

緑豊かで静かな池の近くに稲田姫命が祀られてます。

こちらが鏡池。美しい色の池。

こちらが鏡池。美しい色の池。
稲田姫命が姿見として使われていたのも納得の池。

その池に占いの紙を浮かべると文字が浮き出てきます!
私の紙には [思いやり忘れるな 運開ける]と出ました

硬貨を乗せて紙が15分以内に沈んだら 良縁は近くにあるそうですが見ていても全く沈む気配がないので 少し池から離れて周りの木々を観察し10分ほどして戻ったら 紙は消えてました…
どんなふうに沈んだのか見られませんでした


神話の世界に触れとても不思議な感覚で八重垣神社を後にしました🚎
是非、もう一度参拝したい神社です
