2021.05.0 (火)晴れのち曇り
7時50分 車で家を出る、富田宮の前で兄を乗せて
十種ヶ峰中腹の山シャクヤクを見るつもりでR315を走る

9時ちょっと過ぎ、神角神社 パーキングに着く

9時20分 歩きだす、3月下旬見に来た枝垂れ桜の
側を通って上る、傾斜はかなりキツイ

車も通れる位の道で歩きやすい

折角来たたけど花はすっかり終わっていて残念





名前も知らいない花を写す



木の根元のこぶが祀ってある 11時40分帰路につく
途中 滋生温泉に浸かって汗を流す、14時過ぎ帰着
早速のビールが美味い 有り難いことです。 感謝‼
7時50分 車で家を出る、富田宮の前で兄を乗せて
十種ヶ峰中腹の山シャクヤクを見るつもりでR315を走る

9時ちょっと過ぎ、神角神社 パーキングに着く

9時20分 歩きだす、3月下旬見に来た枝垂れ桜の
側を通って上る、傾斜はかなりキツイ

車も通れる位の道で歩きやすい

折角来たたけど花はすっかり終わっていて残念





名前も知らいない花を写す



木の根元のこぶが祀ってある 11時40分帰路につく
途中 滋生温泉に浸かって汗を流す、14時過ぎ帰着
早速のビールが美味い 有り難いことです。 感謝‼
広島では有名な寂地山のカタクリも10日くらい早かったようで、私は見に行くチャンスを失いました。
しかし、タカの渡りはいつも通りのようで、この雨が上がったらお山に日参するつもりです。