とるにたらないブログ。

海に眠る歴史・水中考古学の世界 2 NHKラジオ

学習メモの抜粋。


間違いあれば、
私の聞き間違いか、理解不足です。
また、" "内は感想です。

 

今回は第2回、「蒙古襲来の解明に挑む」

・長崎県松浦市
鷹島海底遺跡の調査について話す。


・文永の役、1272年文永11年。
高麗軍と高麗に駐屯していたモンゴル軍の合計3-4万人。

・高麗側の記録では、
矢玉が尽きた、
兵隊が整わなかった
とある。

おそらく軍備の消耗が激しかったのと、
兵員の疲弊が激しく引き上げたのであろう。

・あるいは10月(旧暦)なので、海が荒れる季節を避けた。


・2回目の弘安の役。
高麗からは兵員4万人と900隻。
南宋からは、兵員10万人と3.5万隻。

・2回目は伊万里湾で暴風にあい、
ほぼ全滅したという記録がある。

・弘安の役の伊万里湾でどのような状態であったのか、
長く分かっていなかった。

・1980年あたりから、
鷹島の海中の調査が始まってゆく。

・フナクイムシ、
海底から露出しているとすぐに侵入してきて、
おそらく数年もしないうちに、
ほぼ消えてしまう。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「ラジオ」カテゴリーもっと見る