12日からはじまる『かこがわまちかどミュージアム』の準備をしています。
加古川市、高砂市、稲美町、播磨町の49会場の52ブースで開催されます。
第10回記念開催です。
期間 : 11月12日(土曜)~20日(日曜)の9日間です。
木工 夢木(Muku)さんは自宅を会場として11月12日(土曜日)~15日(火曜日)まで参加します。旗を目印に来場お待ちしています。会場番号は1番になっています。スタンプラリーのスタンプをもらいに来てくださいね!
コーヒーやケーキでおもてなしをしたいと思っています。
黒檀の箸が先月の『ほうじょうの宿かくらんかい』の出展で無くなったので、製作して漆を塗っています、もう1回塗ったら(8回)完成です。
大変ご無沙汰しています。長い間投稿していませんでしたが、久々の投稿です。
以前にも、石畳編みのコースターや、花結び編みの容器(果物やお菓子の盛り付けに)を投稿しましたが、バックに再挑戦しました。ずーっと以前にも見よう見まねで作ったことがありますが納得のいく出来栄えではなかったので再挑戦。
暑い日が続いたので、工房でガリガリ削る気にもなれずダラダラしていたのですが、涼しいところでも出来るのでクラフトを調達にホームセンターへ、作る過程は写真に撮れていないので完成品の紹介です。 編みあがったものは形が整っていないので柿渋を塗って(水で倍くらいに薄めたものを塗ります)乾かしながら形を整えていきます。2回から3回塗って形を整えて乾燥すれば出来上がりです。
小さい方はクラフトで取っ手を作っていますが、大きい方は手芸品展でバックの取っ手を調達して取り付けています。
次回作るときは、製作過程を投稿できるようにしたいと思います。
久しぶりの投稿です。3か月以上投稿してなかったですね(涙)
やぼようと出展などでバタバタしていて作品もほとんど作れていませんでした。
3月の鶴林寺の出展で注文いただいたのを作るのがやっとでした。
その作品を一つ紹介します。 170mm×160mm×25mmの栗の木を丸カンナでひたすら削り、裏面も平カンナでRを整えて、拭き漆で仕上げています。拭き漆は7回行っています。1枚だけになったのを鶴林寺に出展していたのですが、同じのが2枚欲しいと依頼があり、材料調達が出来るか確認したところ調達可能とわかったのですが、何しろ忙しい毎日で2か月近くかかってしまいました(笑)
昨日、大きな欅のボールを作ったので紹介します。 260φと270φで高さが80mmのボールです。バラ寿司、冷麺の盛り付け、サラダや果物の盛り付けなどに活用できます。
材料は、厚みがあって大きいのでロクロを回すと回転音と振動で怖いくらい!! 怪我の無いように慎重に削ったので普通のお皿やお椀に比べて倍くらいの時間がかかったかな? また、削りくずも半端じゃなくってごみ袋2つの削りくずが出てしまいました。
これから漆かウレタンで仕上げたいと思います。