ビデオカメラで撮られた映像とデジタルカメラで撮った画像..............
データ量が合計25GB以上なのでHDDの空き容量を増やすのに苦労しました。
よってついでに余り見ないデータを削除したり、使わないデータを削除してかなりすっきりしました。
しかしおいらのMac生活に余り協力的でない人々がこんな時にいろいろと注文してくる事に「調子が良いな~」と感じます。
いろいろと苦労して築いた生活をおいしい所だけ得ようとすることは嫌なものです。
まあ協力するといってしまった手前ちゃんとデータを編集してDVDに焼いて渡しますけどね。
デジカメではRAWで撮ったので何とか見れる写真になるモノが多くて大変です。
始まったばかりの時は外も明るく光量が適度にあったのですが、終わる前ぐらいになると日が沈み蛍光灯の光に頼らざるを得ませんでした。
感度設定もかなり高くしてISO 500ぐらいでシャッター速度1/30ぐらいでした。
かなりきついですな。
30分の1ぐらいのシャッター速度になると被写体ブレしやすくなってしまうんですな。
人というのは絶えず動いているので人を撮る際には125分の1ぐらいのシャッター速度は確保したいモノです。
またRAW現像してプリントをすることを前提にPhotoshopで加工しているとどうしても
「銀塩写真ではどんなに写っていたか」
ということを考えて、フィルムで撮ったような色調にしようとしてしまいますな........
フィルムの色調というのは長い歴史の中でほとんど固まり完成度が高いものとなっています。
加えておいらはデジタルカメラの発色傾向というのが嫌いです。
ケバケバの色調で明るくシャープで、とにかく派手な色調になりがちなんですよね~。
だから全く逆の「渋め」の色調で露出がアンダーめのモノに魅力を感じるようになっています。
先日のOzuの町並みの抑えた色調というのに魅力を感じますな。
このごろやりたいことの中に
・着物(和服)で生活したい。
・日本家屋で生活したい。
・日本建築を見て回りたい
というのがあります。
..........話が脱線しましたな。
とにかく今日は起きてからMacに向かって休憩するためにOzuに1時間ぐらい行き帰ってきてから、また編集してます。
おいらのMacのスペックの低さを感じますな。
まあ昔はもっと遅かったことを考えるとましなんですけどね。
遅くても使うことは楽しいので触っているという感じでしょうかね~。
データ量が合計25GB以上なのでHDDの空き容量を増やすのに苦労しました。
よってついでに余り見ないデータを削除したり、使わないデータを削除してかなりすっきりしました。
しかしおいらのMac生活に余り協力的でない人々がこんな時にいろいろと注文してくる事に「調子が良いな~」と感じます。
いろいろと苦労して築いた生活をおいしい所だけ得ようとすることは嫌なものです。
まあ協力するといってしまった手前ちゃんとデータを編集してDVDに焼いて渡しますけどね。
デジカメではRAWで撮ったので何とか見れる写真になるモノが多くて大変です。
始まったばかりの時は外も明るく光量が適度にあったのですが、終わる前ぐらいになると日が沈み蛍光灯の光に頼らざるを得ませんでした。
感度設定もかなり高くしてISO 500ぐらいでシャッター速度1/30ぐらいでした。
かなりきついですな。
30分の1ぐらいのシャッター速度になると被写体ブレしやすくなってしまうんですな。
人というのは絶えず動いているので人を撮る際には125分の1ぐらいのシャッター速度は確保したいモノです。
またRAW現像してプリントをすることを前提にPhotoshopで加工しているとどうしても
「銀塩写真ではどんなに写っていたか」
ということを考えて、フィルムで撮ったような色調にしようとしてしまいますな........
フィルムの色調というのは長い歴史の中でほとんど固まり完成度が高いものとなっています。
加えておいらはデジタルカメラの発色傾向というのが嫌いです。
ケバケバの色調で明るくシャープで、とにかく派手な色調になりがちなんですよね~。
だから全く逆の「渋め」の色調で露出がアンダーめのモノに魅力を感じるようになっています。
先日のOzuの町並みの抑えた色調というのに魅力を感じますな。
このごろやりたいことの中に
・着物(和服)で生活したい。
・日本家屋で生活したい。
・日本建築を見て回りたい
というのがあります。
..........話が脱線しましたな。
とにかく今日は起きてからMacに向かって休憩するためにOzuに1時間ぐらい行き帰ってきてから、また編集してます。
おいらのMacのスペックの低さを感じますな。
まあ昔はもっと遅かったことを考えるとましなんですけどね。
遅くても使うことは楽しいので触っているという感じでしょうかね~。