最近は記事数が100を超えるSeriesが多くなってきました............................
「Music with Sweetheart」は書き始めたのが遅い部類だと個人的に感じているSeriesなのですがね。
もうNumberingが99になっています。
継続するのって凄いことなんだな~と自分のBlogのことながら人事のように感じています。
一つ一つの積み重ねがこんなに大きな数になっていくのを見ていると不思議な気にもなります。
「普段の積み重ねがモノを言う」
とでも書けば分かりやすいでしょうか。
聖書の研究をしていると「精神態度」という言葉が良く使われます。
また人は自分の中に満ちているモノの中から言葉を発します。
つまり何を取り入れているかが非常に重要になってきます。
Audioの世界は一部のモノは天文学的な金額になります。
しかし廉価なモノでも良いモノは沢山あります。
廉価だから悪いという「安かろう悪かろう」概念はある一定の基準を満たすと好みの問題になっていくんですな。
Audioの中での「廉価」はStationeryなんかでのHigh Endなんかを軽く購入出来るモノも少なくないわけです。
つまり5万円なんて軽く飛んでいくんですよね。
確かに良いものをChoiceして使うのも良いんですけどね。
そんなのは宝くじでも当たらない限り無理でしょう。
おいらの「宝くじ」の意味は普通の人の「宝くじ」とは全く違います。
Christianですからな。
賭事はしないんですよ。
つまり「=宝くじは買わない」ということを示しています。
買うはずもない宝くじが当たるはずもありません。
よって自分の収入の範囲内で購入することになります。
だからこそ自作になっていくような気もしますね。
Dock ConnectorとCable、XLR Connectorを手に入れて出力を作りたいな~と考えているところです。
Portable Headphone Amplifierもこの際Partsを確保して手に入れたいとも考えています。
そう言えば先日HeadphoneをもってGUSTOに勉強しに行ったことを書きました。
でも頭がデカイおいらがHeadphoneを付けるのは耳を圧迫されて痛くなってくるんですよね。
Earphoneの方が良いのだろうかとかMDR-CD900STよりもMDR-7506を出先用に手に入れようかとなんて考えているところです。
確かにEarphoneは荷物にならなくて良いですよね。
しかしHeadphoneの方が個人的には好きなんですよ。
ただMDR-CD900STはCableがStraightなので収納するのと聴いている際にどのように置いておくのかが毎回違っているわけです。
MDR-7506はCurl Cableなのでこの辺りは使いやすいんですよね。
それにmini PlugなのでAdapterを交換する必要がありません。
う~ん..............
Earphoneの利点はSportなんかでも使用出来るということでしょう。
一人でするSportは孤独との戦いになります。
夏ごろに散歩に嵌まっていたのですが長くて3時間程度歩いていたようです。
しかし何も考えずに歩くというのは難しくて結構考え事をしながら歩くことになります。
考えていなくても脳内では音楽が勝手に再生されていることが少なくありません。
今でもですがSuperflyを良く聴いているので脳内再生では彼女の曲がずっと流れていました。
散歩に嵌まった時点から音楽を持ち歩きたいという願望が強くなってきて
どうにかして持ち歩けないだろうか
と思案してやっとiPodのBatteryを交換出来ました。
理想を書くならばnanoが欲しかったのですが、当面はこのiPodを使おうと考えています。
何事も形を整えることが重要です。
ただiPodのclassic系は重量が重くなりますよね。
Bottomsに入れているとずり落ちてくる事もあったりします。
おいらは汗かきなので着衣が汗で重たくなります。
つまり結構な重量になってずり落ちてくるんですな。
これはiPodが汗まみれになることも意味していて余りよくありません。
ということでArm Bandを探しているのですが、どれもこれもnanoのモノばかり..............
nano以外のものがあったとしてもWALKMAN用のものであったりします。
Arm BandもiPodのclassic系は重くてずり落ちてきそうな気もしますけどね。
そう言えば夏ごろに隣市のOzuのtomisuyamaという山でJoggingしている人がいました。
その方がiPod nanoを走りながら聴いていたんですよね。
でも全然うらやましく思わなかったのは首下げ式のCaseを付けていたからに違いない。
あれがArm Band式のものであったならばうらやましく思ったんでしょうけどね。
見てるだけで肩がこってきそうだし、疲れそうだとか思ってしまいました。
ある企みがおいらの中で起こっています。
それはEarphoneを10,000円までのものをCollection化していこうという企みです。
「どれが良いか」などの評価をして行く基準が欲しかったりするのですが、手頃なものはダイソーの100円のものからありますよね。
それに3000円Classのモノでも評価が高いものも少なくありません。
ということで隔月ぐらいに一つを目標に買ってみようかな~なんて考えていたりします。
これは趣味の世界ですからな。
しかし10,000円も出すとMDR-7506が買えてしまうんですよね~。
こう考えるとHeadphoneもCollectionしてみようかとか血迷ってしまいそうです。
でもHeadphoneは面積が大きいですからね~。
置く場所の確保だけでも大変だろうな~なんて妄想しながら結局は買わないでしょう。(笑)
| Trackback ( 0 )
|