おいらの考えを少し書こうと思います............
この種の事故の原因として「各種点検を怠ったこと」から事故が起こったとされています。
確かなことは管理者は最低限のことをするべきであるということは当たり前のことです。
しかしそこまでに至るプロセスを考えると、テーマパーク側だけに責任を押しつけることもおかしいと感じるんですな。
テーマパークで乗り物に乗る前にそれがどのような乗り物なのかを知ってから乗ることは当然です。
そしてチケットを買ってシートに着いた時点でリスクを承知の上で発進することを了承したと取ってもおかしくはありません。
ジェットコースターというのは絶対に危険な乗り物だと解っていますし、金属疲労などの要素も考えて乗ることを示していると思うんですな。
モノというのは使っている内に摩耗したり疲労したりして悪くなっていくことは当然です。
もし今回の事故がちゃんと点検された後に起こったモノであったなら責任が回避できるのでしょうか?
どう考えても同じようなマスコミの騒ぎがあったはずです。
テーマパークは金属疲労のことを考慮に入れて取り替えるパーツも作った当初の時点である程度確保しておかなければならなとは思いますけどね。
後でパーツを取り寄せるというのは一緒に取り寄せるよりも高くつきますし、予備パーツのストックを最初に置いておく方が長い目で見れば安くつくはずです。
またこのような乗り物を造っている企業というのは一定の基準を設けてそれ以上の回数になれば取り替えるべきである事を知らせておく必要もあるでしょう。
よってテーマパークの責任だけではなくこの乗り物を作った企業にも責任があるということですな。
また乗った当人にもある程度の過失があることを理解しておかなければならないでしょう。
| Trackback ( 0 )
|