扇風機の羽の真ん中をおさえるひねくれ者の日記

思うままに....
感じるままに....
JW1.5世の自分が生きてるのを不思議に思う、ひねくれ者の日記です。

Car Management = Important No.54

2014-12-06 21:18:04 | Car Management & Maintenance
最近わたしは余り車に乗っていません.................

よってかなりガタが来ている感じがします。
来年の3月までに行いたいのは

・brake padの交換
・タイミングベルトの交換
・エンジンの洗浄&オイルの交換
・Headlightの交換
・ブレーキオイルの交換
・ワイパーブレードの交換
・CVTオイルの交換
・前後タイヤのローテーション
・ラジエータオイルの交換
・パワステオイルの交換
・デフオイルの交換
・オートマオイルの交換

取り敢えずは、こんなかんじでしょうか。
ショックアブソーバーは前回の車検後に交換しましたのでまだ大丈夫だと思われます。
3月までとは言わずに1月の前半までに何とかしておかないとダメな状況になりましたけどね。

静岡の方で結婚式のカメラマンを頼まれたのです。
昨年の10月頃にも結婚式のカメラマンを頼まれ名古屋まで行ったのですが、その知人なんですよね。
わたしの友人でもあるのですが、名古屋の子は弟のように感じていたので別にお金なんて関係なく行けました。
ただ今回からはそういうわけにもいかない感じです。
まあ、これは車の整備に少し関連があるぐらいなのですがね。

第一弾としてHeadlightの交換をしなければなりません。
実は只今、目下「片目(片方のHeadlightが切れている)」中でして夜は走ってはいけない状態です。
わたしは安いモノは正直なところ信頼していません。
しかし友人に白目の安いのをつけてみようと勧められて980~1,280円ぐらいのをつけ続けていました。
これが案の定で良く切れます。
1年に1度は確実に切れてくれるので、今度は信頼性の高いものを使用してみようと注文してみました。

それもHIDを注文してしまいました。

実は憧れていたんですよね。
ただ出たばかりの頃はとても高くて手が出ない価格でした。
なぜHIDを注文したのか理由も書いておきましょう。

よく切れるのは決まって左のHeadlightですので、電源が安定していないと特定できます。
電子機器というのは電源が非常に重要で、Regulator(安定器)を噛ます必要を感じたのです。
しかしHeadlightの規格であるH4のRegulatorを買うにしても結局はHIDを買うのと同じだけかかる事がわかりました。
つまりRegulatorを購入するついでにHIDを買った感じになるんですよね。

先程、注文したばかりですので届くまでにしばらくかかります。

届くのが楽しみですね。
Headlightを交換するのに合わせて、エンジンの洗浄とオイル交換も合わせて行おうと思っています。
エンジンの洗浄はWAKOSのエンジンフラッシングオイルを購入して使用しています。
今回も自分でエンジンフラッシングを行って、ついでにエンジンの添加剤も入れます。
添加剤はQMIのSX8000というのを使っています。
ただ問題点はこのQMIの添加剤を入れると直ぐにオイルを交換しないと駄目だということですね。
車検の度に行いたいと思っていても直ぐに変えるエンジンオイルに良いのを使うのは勿体無いので安めのオイルを買っておいてもいいかもしれないな~。
エンジンオイルはお気に入りであるMobil 1 ECです。
冬場ですので0W-20が調度良くなりますね。

少しガタついていますが、上記のメンテナンスを完遂することが出来るのであれば調子は戻るでしょう。
経験がありますので、少しずつコツコツとやっていきたいものです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。