goo blog サービス終了のお知らせ 
思うままに....
感じるままに....
JW1.5世の自分が生きてるのを不思議に思う、ひねくれ者の日記です。
扇風機の羽の真ん中をおさえるひねくれ者の日記



これはDigital Photoのみならず「Computer Related Articles」も包含されるのですが......................................

PIXUSの「Pro9000」が今日は届きました。
おいらには納得できていない複合機の分解&修理が残っていました。
これはかなりの心残りとなっていてバラす方法をInternetで調べていたのですが、以前調べた段階では何処にもなかったんですよね。
そして今日は思い直してバラす方法を検索しました。
するとありましたな。
手元にあり故障している複合機はMP770です。
するとバラし方を載せてくださっているBloggerさんがいました。

MP770に関してだけなのですがね。
MP770のバラし方
これを参照して短いDriverだけで半分ぐらいの所までいきました。
でも長いDriverがなければ進めることが出来ないことが解りました。
しかしここまでばらせると後はやり方は大体解りますね。
明日ぐらいにダイソーかコーナン、DAIKIで長いDriverを買いに行こうと思います。
んで組み立てて動くようであれば見っけもんですしね。
ところでInkの吸収体が凄く汚れているのが気になりますね~。

ここ最近は疲れが取れないので困っています。
寝たくても寝られず、睡眠の質も非常に低下しているのも気になります。
さっさと風呂に入って寝たいですな。

でもPrint Outしておきたい写真が何枚か有るな~。
PIXUSのPro9000は取り敢えずDriverを入れましたが、まだ本体は出していません。
本体は思った通りの大きさのようですが、箱は予想以上の大きさで持って上がるのに苦労しました。
机の上を整理してTVを動かせば置けなくもないのですが、TVも今年中に弟君にあげて液晶のにしないとSpaceが無くなりつつあります。
現在Computerの周辺機器は相当数あります。
ということでUSBのInterface Cardを増設する必要が明確になりました。
このPIXUSのPro9000の買い物というのがかなりの決定的な出来事となりそうですな。
今までは何とか差し替えて使っていましたが、さすがに買い増したモノが多すぎます。

それにMP770がもし直ると更に増やさなければならないでしょうからね。
一度掃除して直れば良いんですけどね~。

Graphic BoardとUSBの増設Interface Cardを2枚増やしたいという気持ちがあります。

ところで部屋の模様替えの事ですが、かなり密接な関係にあるんですよね。
空間利用の観点からすると現在の設置方法というのは非常に効率の悪い置き方をしています。
でも原因があるんですな。
電話のModular Cableが今机を置いている側にあるんですよ。
おいらの部屋にModular CableをNTTの人に付けて貰ったのですが、階段側からおいらの部屋に穴を空けてそこからCableをいれてModular JackとInternet用のJackを付けただけという簡単な造りなんですな。
これだったら電源と同様でちゃんと付けて貰ったら良かったな~とよく考えます。
それと電源が近いということも大きいのかもしれんな~。
机が戸の近くにあって邪魔なんですよ。

それといろいろと捨てたいモノが山のようにあります。
故障していて直すMotivationが始めから無いものがあるんですな。
それとFloppy Diskももう使いません。
使う人が居るのであれば差し上げたいぐらいなんですけどね。
Computer環境もですが、生活環境としても密接な関係にあるので望む通りの模様替えを行いたいモノです。
これは一人で行いたいですな。
他の人の手を借りると後々面倒です。
それと今のままだと部屋を片付けるMotivationが湧いてきません。
Pointは電源とInternet環境の接続位置と周辺機器の設置でしょうね。
これさえClearできればおいらは部屋を片付けるMotivationが湧くでしょうから、どのような方でもおいらの部屋に入って貰ってComputerやInternetを使用して貰っても構わないつもりです。
Internetをしたいという子が結構いるんですよね。

昨日下で使用できるようにしましたが、あれも取り敢えず使用できるに過ぎません。
もう少し気の利いた使用方法というかComputerの設置方法があるのですがね~。
治療室にしてもMonitorを二台設置して患者さんが映画を見られるようにすることなんかも考えたりしています。
Dual Monitorが最近は非常に安く設置できるのでびっくりですな。
色なんかを気にしなくても良いのであれば22inch Monitorが2万円を切ってくれますからな。
凄い世の中になったモノです。

写真のPrintですが良いモノは結局は「写真屋さんに頼んだ方が良い」という結論は変わっていません。
しかし色の具合に関しては見本がなければ写真屋さんに注文しても意図した色でPrintして貰えません。
よって色見本を創る為にはColor Management Toolによって構築されたWork Flowを手に入れなければならないことは明白です。

しかしPIXUSのPro9000を手に入れる切っ掛けが余りに突然訪れたので拍子抜けしている次第ですね。
まずColor Management Toolを手に入れてからPrinterを購入しようと考えていたのですが、順番が逆になりました。
必要度の高さではMacbeth Chart、Gray Scale、レフ板などが高いんですけどね。
値段も安いのになぜこんな高いモノを先に手に入れなければならなかったのか非常に疑問に感じています。

非常に緊急を要する使用目的がありますから仕方がないのですがね。
それに願っていたPrinterがおいらの意志に関係なく手元に来る結果になりました。
Scannerも同様な感じで手元に来ましたからね。
購入した当初は殆ど使用していませんでしたが、最近は出番が増えつつあります。
理屈では解っていてもおいらのHardwareや一部のSoftwareがついて行っていない現状があります。
おいらは染み込むような感覚でモノというのは生活の中で浸透させて行くべきだと考えていますからね。
でもこのPrinterは相当長い付き合いになりそうですな。
使用頻度も相当数が予定されています。
まずPresent用のPrint Outを行う人が幾人かいます。
その方たちにPrint Outして額に入れて渡せればいいですな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« Computer Rela... 文具の魅力 そ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。