伸ちゃんのブログ

ひたちなか市にある、お寺の住職のブログ
毎朝の境内の一コマと坊主の一言を毎日更新中

今朝も短め

2011年02月16日 | Weblog
とっても気持ちのいい朝です。目が覚めますね。
昨晩は遠くパリからきたチェリストとドキュメンタリー映画監督さんを囲み新聞記者さん、学校の先生、ドラマー、フリーライターさん、等々で遅くまで綿密な会議をひらいておりましたので、まだ頭が目ざめておりません。
ご挨拶程度で済まさせていただきます。皆さん花粉予防しましょうね。

ありのままに・・・

2011年02月15日 | Weblog
積もりませんでした。こちらは雨の方が多かったんでしょう、シャーベット状になっています。これから晴れるようですからほんのちょっと白い境内もあっという間に消えそうです。

無意味なものを、有意義とみなし、
有意義なものを無意味とみなす人びとは、
その誤った心にとらわれて、けっして真実を得られない。
                   『法句経』
“見える”ということは人にとってとても大切なことでありますが、見たものを比較することで苦を作ってしまいます。ありのままに見ることができません。すぐ感情に結び付けてしまいます。差別の眼で見たものに勝手にラベルを張ってしまいます。やってはいけないと思っていてもそうしちゃうんですよね。
まだまだ修行がたりません。自分の心の貧しさを実感します。ありのままに見ることが出来るように、その気持ちをいつも持ち続けないと…。

4年目突入です

2011年02月14日 | Weblog
氷がおもいっきり張っているわけではありませんが、底冷えのする朝ですね。今朝は霜柱がたっています。我が家のわんこが走った跡が霜柱で確認出来ます。
今夜からまた雪みたいですね。なんか積もりそうな予感がします。昨年もこの18日くらいに大雪が降った記憶があります。雪だるまが作れるくらいでしたから、かなりでした。
今日はバレンタインですね。全然もらえませんが、この日はブログを始めた記念の日なんです。もう、まる三年もやっているんですね。なんかあっという間です。四年目に突入です。目標があって始まったわけではも、こんなに続けるつもりでもありませんでした。よくここまで来たもんだ。先のことはわかりませんが、このペースで行かせてもらいます。今週も日曜まで相当ハードなスケジュールになってしまいましたが、寒さに負けず元気で行きましょ~

氷ってます

2011年02月13日 | Weblog
境内の庭木も参道もすべてうっすらと表面が凍っています。今朝は4時過ぎにちょっと用事がありまして車を運転したのですが、ものすごい霧で前が見えづらくとても怖かったです。あの霧があらゆるものをコーティングして凍っちゃったんでしょうね。運転も歩行も危険です。日が差してくれば解けるでしょうが。
本日連休最終日、法事のラッシュも最終日。これから準備に入りますので今朝も短めです。皆さん良い一日を!

滑らないように

2011年02月12日 | Weblog
それほどでもありませんでしたね。きっと子どもたちは雪遊びを期待していたことでしょう。ちょっとかわいそうですね。
本日これから出かけての法要がございますので準備に取り掛かります。
皆さん足元気をつけていいお休みを!

いい連休を

2011年02月11日 | Weblog
思ったほどの積雪ではありませんでしたが、午後からまた雪マークになってますね。明朝の方が凄いかもしれません。三連休ですがお出かけには気をつけた方がいいかもしれません。道が怖いですね。ほとんどの人はノーマルタイヤでしょうから事故に気をつけないといけませんね。
今日から三日間は法事が続いていまして、あわただしくなりそうです。なんだかんだでその間に2月も半分過ぎそうなんですから、ホント二月はあっという間です。一日一日たいせつにしないといけませんね。
では今から法要の準備に取り掛かりますのでこれにて失礼させていただきます。皆さんいい三連休にしてください。

いにしえの智慧

2011年02月10日 | Weblog
まだ寒い朝ですがなんとなく春らしい感じがしてきました。朝の陽ざし、ちょっと春っぽいにおい…。明日は雪が降るようですが春が近づいてきている感じですね。
暦の上での節分、立春は本当にその通りですよね。昔の人はうまく季節をあらわしたものです。感心します。近頃は暦をよく見るようになりました。月の満ち欠けも載っているので夜は月を見るようになりました。昔は時計やカレンダーなんてなかったでしょうから、自然の動きをよ~く観察していたんでしょうね。月や潮の満ち引き、とかあらゆるものをものさしにしていたんでしょう。賢いですし、どこか緊張感もあったんでしょうね。そんな感覚は現代人にはもう抜けきっています。自然を敬って生きてきた時代とそんなことに全く関心のない現代。だからしっぺ返しを受けているんでしょうかね。

冷やさないように

2011年02月09日 | Weblog
思ったほどの積雪ではありませんでしたね。今は小雨状態です。先週は暖かかったので元の気温に戻っても、それ以上寒く感じます。週末も雪マークです。2月ですもんね。
節分が終わってから怒涛のごとく続く法要…。今日の法要でいったん止まってくれるとありがたいところです。つい弱音を吐いてしまう自分に若いころとの差を感じてしまいます。まだまだ若いつもりですが、これも仕方ないんでしょうね。あせらず淡々とやっていくしかありません。無理と感じたら潔くあやまってしまいましょ。細くなが~く、そしてきちんと渡す。まだまだ先はなが~いですもんね。
とにかく身体も心も冷やさないようにしていきましょ。

短く

2011年02月08日 | Weblog
おはようございます。めずらしく曇りの暗い朝です。
本日早朝より出かけての法要がございますのでご挨拶だけで閉じさせていただきます。今週はまた冷え込むようですね。体調管理に気をつけましょう。

今週も いきましょ~

2011年02月07日 | Weblog
天然加湿スチームのような朝です。カラカラの乾燥した日が続いていましたのでありがたいですね。花粉を抑えるにも効果ありそうです。

心はとらえ難く、軽々とざわつき、欲するがままにおもむく、
その心は制御した方がよい。よく制御した心は、安らぎをもたらす。
                       『法句経』
日常生活いろんなことがあります。思うように行かないことばかりです。でも、私たちが住んでいるこの世界はそんなことが当たり前の世界なんですよね。いちいち気にして心に負担をかけたり、しぼませていても解決にはつながりません。
心をひらいて、明るく! 難しいことですけど、そうしていくように心を鍛えることこそ大切なことなんですよね。今週もがんばっていきましょ~!