今晩は
神奈川県二宮町で無添加パン屋を経営している村上です。
5月のむーにゃんの小さな美術展
5月31日までですので残す所1週間余りとなります。
まだご覧になっていない方
昭和の懐かしい世界と出会うのもいいですよ。
稲葉 豊(いなば ゆたか)
出身地 東京都中野区
居住地 神奈川県厚木市
作品のテーマ 昭和の風物詩
東京都職員を退職後、「ペンスケッチイラスト水彩画」を
2008年から描いています。
耐水性のペンを使って描き、透明水彩で色を塗っています。
主に、横浜、神奈川の風物を描いています。
今回は、いままで描いてきた作品の中から
「昭和の風物詩」の作品を展示させていただく事にしました。
東日本大震災のこの時期に、個展をやる事に多少戸惑いもありましたが、
戦後の貧しい時代を乗り越えてきた青春を思い出しながら
「頑張ろう日本」のメッセージを込めて展示することにしました。
パンを買いに来たついでに、見て頂ければ幸いです。
初めての個展への、後押しをして頂いた大谷英昭氏や
会場を貸して頂いた「むーにゃん」様のご厚意に感謝いたします。
ブログ : [スケッチフォーカス] http://blogs.yahoo.co.jp/inabauwa0301
是非お越しください。
無添加パン屋むーにゃん
〒259-0123神奈川県二宮町二宮824
定休日: 日曜・祭日
営業時間: 8:00~18:00
Tel 0463-71-8224
神奈川県二宮町で無添加パン屋を経営している村上です。
5月のむーにゃんの小さな美術展
5月31日までですので残す所1週間余りとなります。
まだご覧になっていない方
昭和の懐かしい世界と出会うのもいいですよ。
稲葉 豊(いなば ゆたか)
出身地 東京都中野区
居住地 神奈川県厚木市
作品のテーマ 昭和の風物詩
東京都職員を退職後、「ペンスケッチイラスト水彩画」を
2008年から描いています。
耐水性のペンを使って描き、透明水彩で色を塗っています。
主に、横浜、神奈川の風物を描いています。
今回は、いままで描いてきた作品の中から
「昭和の風物詩」の作品を展示させていただく事にしました。
東日本大震災のこの時期に、個展をやる事に多少戸惑いもありましたが、
戦後の貧しい時代を乗り越えてきた青春を思い出しながら
「頑張ろう日本」のメッセージを込めて展示することにしました。
パンを買いに来たついでに、見て頂ければ幸いです。
初めての個展への、後押しをして頂いた大谷英昭氏や
会場を貸して頂いた「むーにゃん」様のご厚意に感謝いたします。
ブログ : [スケッチフォーカス] http://blogs.yahoo.co.jp/inabauwa0301
是非お越しください。
無添加パン屋むーにゃん
〒259-0123神奈川県二宮町二宮824
定休日: 日曜・祭日
営業時間: 8:00~18:00
Tel 0463-71-8224
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます