![]() | 「複雑ネットワーク」とは何か―複雑な関係を読み解く新しいアプローチ講談社このアイテムの詳細を見る |
最近,SNSということで,盛んにコミュニケーションをネット上でとるようになっている.最近,ビジネスでもこんなサービス(ビジネスSNS)が登場した.人脈を増やすということが目的であるが,仕事が人脈により拡大すれば自分の年収も増やせるかもしれない.
![](http://www.pressblog.jp/mg/20070523wl/img/img3.jpg)
まさに複雑系のネットワークとして機能するのであろうが,ネットワークの次数でいうと,このようなコミュニティ(このサービスはWizliという)ものであるが,どのくらいになるのであろうか.多分,仕事での付き合いがない方と知り合うことであるが,実は案外共通の知人がいる可能性が高い.
次数とは,どのくらいの知人を介してその人に行き着くかであるが,私の場合でも,例えば安倍総理には 次数3でたどり着く.仕事上で山口の業者との関係が出来,その社長が総理夫人と知り合いであるから,次数は3となる.
しかし,次数が少ないかもしれないが,その事実を知らずに,仕事の人脈のチャンスを逃している可能性もある,
であるから,このような,サービスは友達コミュニケーションと同じくらい効果があるかもしれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)