皆さんお久です。スマイリー渡辺です。
本日はタイトル通り「おきたまさくら回廊」の近況リポートを行いたいと思います。
山形もようやく春です。まだまだ満開とはいきませんが、本日仕事帰りに桜の名所をささ~っと廻って、写真に収めて来ましたので、皆さんにご報告いたします。
始めに、3月のまだ雪の残る写真を載せてみましたが、その桜から報告致します。
山形県長井市伊佐沢 国の指定天然記念物であります、「久保の桜」です。樹齢1200年の貫禄は、素晴らしいものです。
まだ、5分咲きと言ったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/96/08e18a400c46fcd3146d3a4e7d661245.jpg)
「久保の桜」の幹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c7/c863e6c9591ec5ad239e34529a603205.jpg)
今度の土日あたりが見頃になるかも?
次は、「さくら回廊」の中には入っていませんが、久保の桜から次のポイントへ行く途中にある桜です。
「二重坂(ふたえざか)」の桜の木の幼木群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/62/a3e0e0c2a72eb9f490caee906e997e9d.jpg)
続きまして、最上川堤防桜並木です。道が狭いため観光バスは通れませんが、なかなか見所がいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/88/d30e0aa8b97acd7436f4f09259d166a1.jpg)
次は一気に隣町白鷹町の桜を紹介します。
始めに白鷹町西高玉にある「釜の越桜」からです。
ここでは毎年地元の芝居、「高玉芝居」が上演されるとこでも有名です。(地元ではですが)その芝居の模様がJR東日本の「大人の休日」にも大きく取り上げられたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/77/db584fcefc917166e0f2986114997b70.jpg)
続きまして、釜の越桜のすぐ隣にあります、「薬師さくら」です。県の指定天然記念物になっています。
樹齢はハッキリしない様ですが、その風格は見る者を釘付けにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5e/24db3b82ffa9305d6dd0ff71804a8387.jpg)
本日はとりあえずこの辺で! 明日、第二部を載せたいと思います。
全体に見まして、5分~8分咲きと言ったところですかね~!でも、ここからは早いですからね~!!すぐ満開になっちゃいますから。ぜひ、関東方面の方も、『見に来とごやえ~な~』「見に来て下さいね~」 (うわ~、どっかの観光PRみたい。ごめんなさい)
新曲「春が来る」無料ダウンロードアドレスです。
「http://www11.muzie.co.jp/download/227746/songs362/harugakuru.mp3
無料ダウンロードアドレスです。
「再会(空の上の両親へ)」
http://www.muzie.co.jp/download/183277/songs343/saikai.mp3
![](http://www.sennokaze.jp/)
「千の風になって」公式ホームページです。リンクさせて頂きました。
本日はタイトル通り「おきたまさくら回廊」の近況リポートを行いたいと思います。
山形もようやく春です。まだまだ満開とはいきませんが、本日仕事帰りに桜の名所をささ~っと廻って、写真に収めて来ましたので、皆さんにご報告いたします。
始めに、3月のまだ雪の残る写真を載せてみましたが、その桜から報告致します。
山形県長井市伊佐沢 国の指定天然記念物であります、「久保の桜」です。樹齢1200年の貫禄は、素晴らしいものです。
まだ、5分咲きと言ったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/96/08e18a400c46fcd3146d3a4e7d661245.jpg)
「久保の桜」の幹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c7/c863e6c9591ec5ad239e34529a603205.jpg)
今度の土日あたりが見頃になるかも?
次は、「さくら回廊」の中には入っていませんが、久保の桜から次のポイントへ行く途中にある桜です。
「二重坂(ふたえざか)」の桜の木の幼木群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/62/a3e0e0c2a72eb9f490caee906e997e9d.jpg)
続きまして、最上川堤防桜並木です。道が狭いため観光バスは通れませんが、なかなか見所がいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/88/d30e0aa8b97acd7436f4f09259d166a1.jpg)
次は一気に隣町白鷹町の桜を紹介します。
始めに白鷹町西高玉にある「釜の越桜」からです。
ここでは毎年地元の芝居、「高玉芝居」が上演されるとこでも有名です。(地元ではですが)その芝居の模様がJR東日本の「大人の休日」にも大きく取り上げられたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/77/db584fcefc917166e0f2986114997b70.jpg)
続きまして、釜の越桜のすぐ隣にあります、「薬師さくら」です。県の指定天然記念物になっています。
樹齢はハッキリしない様ですが、その風格は見る者を釘付けにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5e/24db3b82ffa9305d6dd0ff71804a8387.jpg)
本日はとりあえずこの辺で! 明日、第二部を載せたいと思います。
全体に見まして、5分~8分咲きと言ったところですかね~!でも、ここからは早いですからね~!!すぐ満開になっちゃいますから。ぜひ、関東方面の方も、『見に来とごやえ~な~』「見に来て下さいね~」 (うわ~、どっかの観光PRみたい。ごめんなさい)
新曲「春が来る」無料ダウンロードアドレスです。
「http://www11.muzie.co.jp/download/227746/songs362/harugakuru.mp3
無料ダウンロードアドレスです。
「再会(空の上の両親へ)」
http://www.muzie.co.jp/download/183277/songs343/saikai.mp3
「千の風になって」公式ホームページです。リンクさせて頂きました。