サックスと音楽と恋~musique_et_aimer

サックス奏者(マルチに活動中) 
鈴木研吾の日々の生活を綴るブログです。

洗足学園音楽大学サクソフォン研究会第14回定期演奏会

2012-03-10 11:02:40 | 日記
先日、3月9日(金)葛飾シンフォニーヒルズ「モーツァルトホール」にて
洗足学園音楽大学第14回定期演奏会が行われました。

個人的に振り返ると実はこの4年間、一度も演奏者として舞台には乗った事がありません。

一年目は、尊敬する当時3年生だった「まさやさん」からサックス研のいろはと裏舞台を勉強するべくスタッフに回っていました。
二年目は事情により不参加。
三年目は自分たちが主体となる年。演奏に乗って運営など自分のキャパでは無理&学んで来た事を発揮したい、という事から裏方に徹し、みんなを見守る形となりました。
四年目はその反動からご隠居生活(笑)
良いか悪いかは分かりませんが、授業も合奏系も取らず、ほとんど学校にも行かないで外での活動に明け暮れました。

そんなこんなで定期演奏会も関わる事もないと思っていました。
がしかし、色々な事が重なってステマネとして関わる事となりました。

実は、第一回定期演奏会を企画運営した偉大なる大先輩が今名古屋サックスフェスタを引っ張っています。
不思議な巡り合わせなものです。
その大先輩(先生)に昔レッスンしてもらい、今も様々な助言をいただきます。

そんな大先輩のある言葉、同期の存在、後輩の見届け、色んな条件が重なって関わらせていただきました。

音大生といえども、一つの演奏会を団体でやるのはとても大変な事だと思います。
それぞれがそれぞれの役割を果たして、協力し合って成り立つものだと思います。

今年はあまりサックス研の流れを見てた訳ではありませんが、今年は今年の山場を乗り切った演奏会だったのだと思います。

そして、同期がソロであったりアンサンブルであったりラージでトップを勤める姿を見るのは…
同期と言っても何か弟妹を見守る気持ちでもありました(笑)

とにもかくにも、これでサックス研の大きな行事は終わりました!

後は楽しい追いコンに期待させていただきます(^^)


~演奏会・チケット・レッスン・演奏依頼等のお問い合わせ~
suzuken_concert「@」yahoo.co.jp
※スパムメール防止の為@マークにカッコを付けています。
~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」
↓所属団体「名古屋アカデミックウィンズ」のCDについてはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/6ea418580bcb3c7326acadd58eda9415