サックスと音楽と恋~musique_et_aimer

サックス奏者(マルチに活動中) 
鈴木研吾の日々の生活を綴るブログです。

自慢の師匠

2012-03-11 14:00:47 | 日記
多分事ある度に同じような事を書いている気がします。
それでも、やはり今回も書かせて下さいf^_^;)
師匠と言っても沢山いますが、今回も名古屋のサックス奏者であり自分の師匠の佐野功枝について書きたいと思います。

昨日3月10日(土)新宿にあるドルチェ楽器にて
河西麻希&佐野功枝デュオコンサート
があり、お手伝いさせていただきました。
ありがたい事に何度も師匠の演奏会のお手伝いに呼んでいただき(半ば強制的に自分から行く)光栄に思っています。

自分の師匠がいつだって演奏、指導、企画運営など、様々な形で背中で語ってくれるのは弟子としては最高の目標であります。

そして、いつも思うのは彼女の周りにいる素敵な人たちの存在。
沢山の人に愛され、応援され、協力してくれる人が沢山いる。
そんな師匠の裏方が出来るのは本当に弟子冥利につきます。

少し話しがそれますが、自分は好奇心旺盛です。
サックスをはじめ、バイオリン、ピアノ、編曲、指揮、裏方…。
とにかく興味あることはどんどん手を出してしまいます。

だけど、振り返ってみればそれらはきっと師匠の影響が大きくあったんだと思います。
そして、少しでも近づきたいからの結果だと思います。

自分が音楽、サックスでやっていく明確なテーマは
「お世話にななった人への恩返し」
多分これが永遠のテーマなんだと思います。

佐野先生と自分の関係は、先生と生徒から始まって師匠と弟子、時には仕事仲間。
だけど、この関係は一生物。

関わる時なんて一年単位で見ればほんの数十日ですが、どこかで師匠の支えの一部になれれば、なるためにこれからも日々精進して行きたいです。

先週はホーム名古屋、昨日は東京に繰り出しての演奏会。
デュオとはいえ、満員御礼の中での演奏会でした。
素敵な共演者、お客様、そんな人の中で演奏する師匠。
本当に自慢であります。

あっ、ちなみに注意事項ですが、飽くまで個人的な公開ラブレターです(笑)

ちなみに、師匠の演奏会後の打ち上げでは高い確率で意外な出会いがあって、その度
「悪い事出来ない!!」
と思わされる事が多いです。

それは、裏を返せばこの世界で
「裏切れない関係」が増えていくということであり、そんな人間関係が出来ていくのは幸せなんだと思います。

日々の出会い、出来事、当たり前の日々に感謝。


~演奏会・チケット・レッスン・演奏依頼等のお問い合わせ~
suzuken_concert「@」yahoo.co.jp
※スパムメール防止の為@マークにカッコを付けています。
~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」
↓所属団体「名古屋アカデミックウィンズ」のCDについてはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/6ea418580bcb3c7326acadd58eda9415