鈴研音楽会HP
http://suzukenconcert.jimdo.com/
色んなきっかけの中で今年度から岡崎音楽家協会に入会。
先生・先輩方のお声掛けにより、サックス4本にピアノを加えた編成で定期演奏会に出演。

思春期絶好調の中学時代、サックスの手ほどきをしてくれ、目標であった二人の先輩。
この二人がいなかったらサックスを続けてなかったと言っても過言ではないお二人。
その後も変わらず人生・音楽の先輩として前へ進んでくれた先輩方とようやく共演を果たせました。
更に、大学は違えど、同じ師匠の下で学んだ同期と、いつか共演したいと密かに思っていた先輩との共演。
合わせの時間こそ限られたものでしたが、少ない時間とは逆に、充実感を得ました。
学生の時はとにかく練習する時間も合わせる時間も最優先にありましたが・・・。
それぞれ、仕事や家庭がある中で、互いの生活を認め、尊重した上で
与えられた楽譜に責任を持ち、全員が集まった時に細やかな方向性の足並みをそろえる。
それが出来るメンバーで本当にありがたかったです。
デビューリサイタルから3年。
変わらんねと言われがちですが…、それでもこのメンバーでやらせてもらえたこと、岡崎音楽家協会に入会したこと。
自分の中ではこの3年で少しずつカドが取れて丸くなってきたからだと思いたい(笑)
年を重ねれば重ねるほど
謙虚・誠実、真心・努力・奉仕・感謝、ありがとうと有難うという言葉を大事にしなきゃなと思います。
大事にしながらも、自分が見ているビジョンに向けて突っ走りたいと思います。
演奏会・チケット・レッスン・演奏依頼等のお問い合わせは
suzuken_concert「@」yahoo.co.jp
スパムメール防止の為@マークにカッコを付けています。
~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」
~facebook~
https://m.facebook.com/suzuken1987?id=100001761205110&_rdr
~サクソフォン四重奏団「奏 kanade」ブログ~
http://blog.goo.ne.jp/q-kanade
~電子書籍~
https://tigrislibra.com/ja/item.php?ITEM_ID=20
↓所属団体「名古屋アカデミックウィンズ」のCDについてはこちら↓
I Hear Him!~マエストロのためにhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-31014/
オプセシォネルhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-30010/
ヴィヴィッド・ジオグラフィーhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-28001/
http://suzukenconcert.jimdo.com/
色んなきっかけの中で今年度から岡崎音楽家協会に入会。
先生・先輩方のお声掛けにより、サックス4本にピアノを加えた編成で定期演奏会に出演。

思春期絶好調の中学時代、サックスの手ほどきをしてくれ、目標であった二人の先輩。
この二人がいなかったらサックスを続けてなかったと言っても過言ではないお二人。
その後も変わらず人生・音楽の先輩として前へ進んでくれた先輩方とようやく共演を果たせました。
更に、大学は違えど、同じ師匠の下で学んだ同期と、いつか共演したいと密かに思っていた先輩との共演。
合わせの時間こそ限られたものでしたが、少ない時間とは逆に、充実感を得ました。
学生の時はとにかく練習する時間も合わせる時間も最優先にありましたが・・・。
それぞれ、仕事や家庭がある中で、互いの生活を認め、尊重した上で
与えられた楽譜に責任を持ち、全員が集まった時に細やかな方向性の足並みをそろえる。
それが出来るメンバーで本当にありがたかったです。
デビューリサイタルから3年。
変わらんねと言われがちですが…、それでもこのメンバーでやらせてもらえたこと、岡崎音楽家協会に入会したこと。
自分の中ではこの3年で少しずつカドが取れて丸くなってきたからだと思いたい(笑)
年を重ねれば重ねるほど
謙虚・誠実、真心・努力・奉仕・感謝、ありがとうと有難うという言葉を大事にしなきゃなと思います。
大事にしながらも、自分が見ているビジョンに向けて突っ走りたいと思います。
演奏会・チケット・レッスン・演奏依頼等のお問い合わせは
suzuken_concert「@」yahoo.co.jp
スパムメール防止の為@マークにカッコを付けています。
~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」
~facebook~
https://m.facebook.com/suzuken1987?id=100001761205110&_rdr
~サクソフォン四重奏団「奏 kanade」ブログ~
http://blog.goo.ne.jp/q-kanade
~電子書籍~
https://tigrislibra.com/ja/item.php?ITEM_ID=20
↓所属団体「名古屋アカデミックウィンズ」のCDについてはこちら↓
I Hear Him!~マエストロのためにhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-31014/
オプセシォネルhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-30010/
ヴィヴィッド・ジオグラフィーhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-28001/