毎日の事

日常の生活で気がついたこと

二泊三日長崎・稲佐山(その四・和食よひら)

2009-09-01 | グルメ
長崎中心の浜の町「思案橋」で下車
 
部屋からの眺めとランチ
  
ブタ肉の蒸し物とデザート
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二泊三日長崎・稲佐山(その三・グルメ)

2009-09-01 | グルメ
東京にもある「吉宗(ヨッソウ)」
今どき下足番が居るところは珍しい!
 
これが蒸し寿司and茶碗蒸し。お会計をするところ
 
店正面。歴史を感じます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二泊三日長崎・稲佐山(その二)

2009-09-01 | 日記
長崎の町を紹介します。
路面電車が走っています。値上がりするそうですが乗り換えても¥100です。
 
福砂屋本店と移動アイスクリーム屋さん
 
長崎といえば史跡料亭「花月」
寛永19年長崎の丸山に出来る。江戸の吉原、京都の島原とともに天下の三大遊郭と言われたところ。
 
そして「長崎検番」今はあまり若い芸者さんは居ないらしい?!
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二泊三日長崎・稲佐山(その一)

2009-09-01 | 日記
09'8月29日羽田から一路長崎へ。そして到着
 
長崎空港に降りるともう始まっていた。
 
長崎駅の横に見えるのが「稲佐山」です。長崎駅構内(*^。^*)
 
何の列だと思います?ボードに皆のメッセージ
 
アップで紹介します。そうです!福山雅治の直筆のサインです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする