左義長 2008年01月20日 | 和倉温泉 和倉シーサイドパークで左義長が行われました。 この火にあたると若返る、餅を焼いて食べると病気をしない、書初めの灰が高く舞い上がると書が上達するなど言われていますが・・・ 私が行ったときはまだ点火されていなくて・・ 空に高くのぼる炎を見ることは出来ませんでした。 « 18日の午後・・青空でした | トップ | 白山 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 左儀長.. (マルコ) 2008-01-20 19:32:51 ずっ~と以前は何処にでも見られた..お正月明けの風物詩..めっきり見られなくなりましたね。過疎化と環境保護のシワ寄せでしょうか.. お休み..レフレッシュ出来ましたか お買い物..癒されましたか穏かな..お天気で良かったですね更新楽しみしています 返信する マルコさんへ (むつ) 2008-01-20 22:21:51 私は数年ぶり?に左義長を(点火前でしたが・・)見ました。神社で見たものより立派な作りで驚きました。後で思ったのですが・・・滅多に見られない左義長最後まで見ておくべきでした。ドライブ&買い物に出かけようとした時、昼休憩に入った夫がちょうど帰って来たので・・いっしょに出掛ける事になり、結局買い物は出来ませんでしたから・・せめてブログのネタでもと思っていましたが・・あまり時間がなくて御飯を食べて帰って来ただけで終わりました 返信する 規約違反等の連絡
お正月明けの風物詩..
めっきり見られなくなりましたね。
過疎化と環境保護のシワ寄せでしょうか..
お休み..レフレッシュ出来ましたか
お買い物..癒されましたか
穏かな..お天気で良かったですね
更新楽しみしています
後で思ったのですが・・・滅多に見られない左義長最後まで見ておくべきでした。
ドライブ&買い物に出かけようとした時、昼休憩に入った夫がちょうど帰って来たので・・いっしょに出掛ける事になり、結局買い物は出来ませんでしたから・・
せめてブログのネタでもと思っていましたが・・
あまり時間がなくて御飯を食べて帰って来ただけで終わりました