19日の日曜日
桜はもう終わりと思っていたら・・・
姉に枝垂れ桜がいっぱい咲いてる庭園(個人の庭)に
連れて行ってもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
この庭園は山を削った跡地を利用して個人で造ったもので
約150本のしだれ桜や菊桜、八重桜など十数種類の桜が植えられています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
趣味が高じてこんな立派な庭になったそうですが・・・
あまりの美しさにうわぁ~~ w(*゜o゜*)w![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
地面すれすれに垂れ下がってるたくさんの
桜のトンネル
に
もううっとりでした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
個人の庭と聞いていたのにまるで公園のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/7c334e7894b2e149a1339b8fdec895b1.jpg)
ピンクだぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bc/f553bd12b5fd17ab97b23da1268e2035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/57/2f201fc4ca3c6dd2550e8921d40a4e9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/23/ad88be3f4666432afe00cd8fea66deaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/044b284297964b0ddca84bb1dca76500.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/1b956e16e700967a788ee9d971ce90b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e2/de91bedcab5186343a34a6b0cdd059b0.jpg)
お弁当を食べてる人もいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/52/b1c7401650d94686d59c934fd11883c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/87/daa7096f78706fc93834015634b93347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/4101b0025e795257766344f759b087f2.jpg)
桜祭りもあるそうなので・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
来年は忘れず行ってきま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
追加しました
北國新聞より
「眉丈山さくら祭り」(本社後援)が今年も十九日、羽咋市千路町の古永建設敷地内の庭園で開催され、住民らが枝垂れ桜など約百五十本の桜の下で花見を楽しむ。
鹿島路、越路野の両公民館が合同で主催する。庭園には六種類の枝垂れ桜のほか、菊桜など十数種類が植えられており、近在の花の名所として市内外から訪れる人も多い。
桜はもう終わりと思っていたら・・・
姉に枝垂れ桜がいっぱい咲いてる庭園(個人の庭)に
連れて行ってもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
約150本のしだれ桜や菊桜、八重桜など十数種類の桜が植えられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
趣味が高じてこんな立派な庭になったそうですが・・・
あまりの美しさにうわぁ~~ w(*゜o゜*)w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
地面すれすれに垂れ下がってるたくさんの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
もううっとりでした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
個人の庭と聞いていたのにまるで公園のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/7c334e7894b2e149a1339b8fdec895b1.jpg)
ピンクだぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bc/f553bd12b5fd17ab97b23da1268e2035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/57/2f201fc4ca3c6dd2550e8921d40a4e9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/23/ad88be3f4666432afe00cd8fea66deaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/044b284297964b0ddca84bb1dca76500.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/1b956e16e700967a788ee9d971ce90b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e2/de91bedcab5186343a34a6b0cdd059b0.jpg)
お弁当を食べてる人もいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/52/b1c7401650d94686d59c934fd11883c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/87/daa7096f78706fc93834015634b93347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/4101b0025e795257766344f759b087f2.jpg)
桜祭りもあるそうなので・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
来年は忘れず行ってきま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
北國新聞より
「眉丈山さくら祭り」(本社後援)が今年も十九日、羽咋市千路町の古永建設敷地内の庭園で開催され、住民らが枝垂れ桜など約百五十本の桜の下で花見を楽しむ。
鹿島路、越路野の両公民館が合同で主催する。庭園には六種類の枝垂れ桜のほか、菊桜など十数種類が植えられており、近在の花の名所として市内外から訪れる人も多い。