気まぐれかあさんの日記

日々の何気ない出来事や写真を綴っていきたいと思います。

青空と虹 

2006年10月26日 | 
今日は27日なんですね~天気もいいのに・・家です。

みんなが帰って、家には風邪の菌が残ったのか・・・喉が痛い。

で、昨日から咳が止まらず夜中も何回も目が覚めました。午前2時半頃喉がイガイガするので飲み物とのど飴を買いにコンビニへ・・昨日は隣がコンビニでよかったとほんとに心から思いました~。


青空が見えたので写真を撮りました。私の喉もこの青空のように早くすっきりしてほしいなぁ~







 



24日の朝7時半頃に見た虹です

この日は息子が午前の便に東京に帰る日だったのに・・前の日も少し熱があったのですが・・朝計ったら38.4度も熱あり、これは大変と(空港に前に行く前に診察してもらおうと)、すぐ受付をしに病院へ走りました。

病院について受付を済ませ外に出るとあらぁ~~虹が・・・慌てて出てきた私はカメラを置いてきました。虹をゆっくり見ている暇もなく、でもしっかり携帯にとって家に戻り、9時前にまた息子を連れて病院へ・・

熱はありましたが見た目は元気で、本人も先生に「熱あるけど、身体だるないんやけど・・?」と聞いて来たと言うから・先ずは安心。そのまま空港に向かいました。









あら大変デジカメに写真がたまってきたよ~

輪風庵

2006年10月24日 | ドライブ
輪島わいち通りにあります。

柚餅子総本家中村屋の2階にある輪風カフェです。のれんをくぐって階段を上がると・・踊り場に看板












輪風にこだわった店内はしっとりと落ち着いて素敵でした







 
 

メニュー・珈琲、紅茶、抹茶、柚子香、あんみつ、甘味セットなど・・・
漆塗の器で頂くお菓子とお茶美味しかったです。

たまゆべしと柚子香


ゆず饅頭と漆茶

能登 手仕事屋(そば屋)

2006年10月23日 | ドライブ
22日夜次男は大阪へ・・娘も輪島へと帰って我が家はまた静かになりました。

長男は少しゆっくり出来るというので、前から一度行って来たいと思っていたお蕎麦屋さんへ一緒に行ってくることにしました。ちょうど昼から休みだった夫と3人で、天気はあまり良くありませんでしたがドライブがてら門前総持寺近くにある蕎麦屋へと向かいました
この店は蕎麦も美味しいそうですが、豆富(豆腐)がまた旨いらしいです


お店は門前の総持寺の近くです。
のれんがかかっていなかったらお蕎麦屋さんだとは分からないくらい普通の古い家です。(あっ!失礼)







店の中も昔の作りのままで、不思議と落ち着きます。他の場所も撮りたかったのですが、お客さんが座っていたので撮れませんでした。




メニューは掛けそば、盛りそば、ぶっかけの三種でそれに冷奴がついてきます。
お品書きに、角偉三郎さんの器にそばが盛り付けてある写っていたので、お店の人にお願いして角さんの器で食べさせてもらいました。貴重なものをありがとうございました~








寄せ豆腐ですが・・すみません!写真撮らずに食べてしまいました。
見た目は豆乳の中に崩した豆腐が入っているように見えます。『少しお醤油をかけて召し上がってください』と、言われましたがそのまま食べた方が大豆の甘みを楽しめて美味しい気がしました。一口食べて3人で『旨い』『美味しい』の連発でした。
遠くてもまた食べに来たいと思いました~。




外に出ると少し青空も見えてたので、この店に置いてあった輪島の菓子処「輪風庵」のお茶券を持って輪島に向かいました~



駐車場の前に咲いていた萩の花





輪島へ

22日の朝日

2006年10月23日 | 
みんなが寝ている間にウォーキングに出かけました

この日の朝日は一段と綺麗でした
もっとゆっくりしていたかったのですが・・みんなが遊びに来ているので、大阪から息子(次男)も帰ってくることに・・9時45分までに金沢へ迎えに行かないといけないので急いで帰りました







昇り始めると早くてよそ見をしていられません。












日曜日だったのでいつもよりたくさんの人が出ていました。浴衣姿の人も釣りを楽しんでいます


この人たちが釣った魚。釣った後は海へもどしてました。









日曜日だけ小さな朝市をしています。