今日は新潟市に行って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/e2e6ac6bd0768a978752b999863fcc50.jpg?1697379444)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e0/654fe747f853d74c6159c1e34bdde20f.jpg?1697379642)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0c/4d3144813863c6fe9ec2d6d5774eb492.jpg?1697379645)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/56117ac35e8ddf8a904a59d5dcdddb4e.jpg?1697379883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e3/f89afa630dbb3c7491b1d0fab6451c79.jpg?1697380074)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c8/ee4a53712dd8b1080c24a2eca38dc9ff.jpg?1697380455)
昼前に長岡を出発
東バイパスを
ひたすら真っ直ぐ走って1時間半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/e2e6ac6bd0768a978752b999863fcc50.jpg?1697379444)
わおー、新潟ふるさと村(新潟市の道の駅)
5年ぶりだわ〜
しかも1人で来るのは初めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e0/654fe747f853d74c6159c1e34bdde20f.jpg?1697379642)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0c/4d3144813863c6fe9ec2d6d5774eb492.jpg?1697379645)
さすが県庁所在地の道の駅だけあって
物産コーナーが広い〜
ゆっくり見たいのは山々ですが
今日は時間がないので
サァ〜ッと一回りして
お弁当を買い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/56117ac35e8ddf8a904a59d5dcdddb4e.jpg?1697379883)
海老天弁当とりんごジュース^ ^
車の中で食べました
そして そこからが本番
ふるさと村の斜向かいにある
日本庭園の奥に
ひっそりと佇む小さな美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e3/f89afa630dbb3c7491b1d0fab6451c79.jpg?1697380074)
雪梁舎美術館
こちらで11月5日まで
マイセンと棟方志功展の
開催をしています
テレビ番組の「なんでも鑑定団」って
あるじゃないですか
アレ、好きなんですよね〜
それで棟方志功の版画とマイセンの陶磁器は
よく出てくるので
ずっと本物が見てみたかったんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c8/ee4a53712dd8b1080c24a2eca38dc9ff.jpg?1697380455)
今年は棟方志功さんの
生誕120周年だそうです
最初はゴッホに憧れて油絵画家を
目指していたんですね
だから版画だけじゃなく
油絵や水彩画や水墨画も
展示してありました
信仰心が深かった棟方志功さんの版画は
女の人を菩薩に見立て
掘り上げたものが多い
実際に見ると凄い迫力があります
彫った木の切り口っていうんですかね
ひと彫り ひと彫りに
エネルギーが篭ってるような🤔
そうゆう宗教色の強いものもあれば
小さいサイズの版画で
蓮の花とか鳥とか動物が
鮮やかに彩られているものもあって
見応えがありました😌
そしてマイセンも
これも〜、素晴らしい
服のシワや髪の毛や
全てがリアルで しかも美しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今にも動き出しそう
花なんて あの薄っすい花びら1枚1枚
どうやって作るんだか…
目を白黒させて観てきましたわ
やっぱり本物は いいですね〜
往復3時間
運転した甲斐がありました😌