![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1f/facf086302eb4219208bc82fb1f2a155.jpg?1730523409)
墓園の使用許可証がきました
残りが10区だったから急いで申し込んだけど
通って良かったε-(´∀`; )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0b/4f80883fb75d0bbe3aa3a51f7575870e.jpg?1730523696)
1区画3.3m2
ネットでお墓のカタログも取り寄せたし
近所の石材店にも見積もりを
お願いするつもり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cc/f963625eec783af84c2b52cae966e6f6.jpg?1730524516)
このカタログ見ると
お墓もピンからキリまであるのね🤔
ただ うちは洋風のお墓にしてもらう
縦長のお墓だと中越地震の時みたいに
墓石が落ちてバラバラになったりするから
低くて横長の安定感のある
墓石を乗せてもらうわ^ ^
墓園の使用料は1区画¥136000
あとは毎年¥1320の管理費を払うだけ
市の墓園だから安いわね😌
墓園の裏山には中学校ともみじ園があるから
春にはグラウンドの桜が咲いて
秋にはもみじ園の観光客で賑わう
6箇所も墓園見学して やっと決まった
5箇所までは気乗りがしなかったけど
最後に行った越路墓園が
「こういう所にお墓を建てたいなぁ〜」と
思っていた通りの墓園だったので
諦めずに回って良かったわ〜
あとは墓園の規則だから
一年以内にお墓を建てなきゃ(^。^)
このお墓は婆さんも入る予定だからね
うちの婆さんと爺さんは離婚していて
婆さんは直江津の実家のお墓に
入れてもらうつもりだったのに
この前 お寺の坊さんに
「一度 家から出た者は同じ墓には
入れられない!」って言われたって
そんな話 聞いた事ないけど(・・?)?
パニック姉は旦那さんが長男だから
嫁ぎ先のお墓に入るんだと思う
でもうちは分家だから
婆さんは入れてくれるなら
何処でもいいって言うし
うちの旦那も親なんだから
入ればいいって言うし
、、、(@_@)
とにかく婆さんが あの世に行く前に
お墓を建てないと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0a/fb1e2e1cfde069a728029c35ff0228ee.jpg?1730544450)
今年の夏、お墓参りに行った時に
ラーメン屋のミサの前で
相変わらず派手な南国の鳥
まだ三途の川は渡りそうにない🙄…
だけど今回の坊さんの話が今だに謎
なんか解せないわ🤔
ところで夜 家にいるようになって
ゆっくりとゴールデン番組が
見れるようになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9a/476af4a2e258e73b0324a2b6ef8dc7dc.jpg?1730544769)
いつもはテレビなんか見ないのに
池崎ニャンズが映るとテレビの前へ😅
手を伸ばして
ニャンズに触ろうとしたりして面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/cad8e75bb9a434a0ec3f4ca9cf0ce2a5.jpg?1730544978)
ニャンズもラグドールがいるんだね
画面の中のラグドールと
テレビの前のラグドール
もう1匹ラグドールが欲しくなるなぁ(><)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/e096286355a46139f5e8b2cd7883be82.jpg?1730545326)
私の化粧箱も
手の届かない高い所に置いておいたのに
いつの間にか…あーあ😭
登るようになっちゃったのね( ̄◇ ̄;)