
先週6月6日から7月11日まで、全6回の予定で、市の教育委員会が開いているパソコン教室に通っています。今日は2回目の講座でした。
「何を今更…」なんて言わないでくださいね。
「さんと」は特に『Word』・『Excell』に関しては、「浦島太郎」状態なんです。
会社勤めしていたころ使っていたOSはWindows98やXP。
ところが、在宅で仕事を始めるにあたって購入したパソコンに搭載されていたOSはWindows7。
たぶん、他人の台所で調理する気分じゃないですかね。何がどこにあるのやら、さっぱりわからなくなっていました。
ところが、受講してみると、最近わからなかったことだけでなく、元気な頃、誰にも教わらずに自己流でやっていた方法がえすごくドン臭い方法だったことも見えてきて、
「(元気な頃も含めて)俺の10年を返してくれぇ~」と叫びたくなるような、目から鱗…の内容です。
これで復職できたら、以前よりパソコン(少なくともワード技能)は向上しているので、
『転んでもただでは起きない男』ぶりをアピールできるんじゃないでしょうか。
画像はフィリピン・イロイロ国際空港にて。夏樹を膝に抱いて飛行機を眺めている「さんと」です。現在より5kgは重い頃ですね。
「何を今更…」なんて言わないでくださいね。
「さんと」は特に『Word』・『Excell』に関しては、「浦島太郎」状態なんです。
会社勤めしていたころ使っていたOSはWindows98やXP。
ところが、在宅で仕事を始めるにあたって購入したパソコンに搭載されていたOSはWindows7。
たぶん、他人の台所で調理する気分じゃないですかね。何がどこにあるのやら、さっぱりわからなくなっていました。
ところが、受講してみると、最近わからなかったことだけでなく、元気な頃、誰にも教わらずに自己流でやっていた方法がえすごくドン臭い方法だったことも見えてきて、
「(元気な頃も含めて)俺の10年を返してくれぇ~」と叫びたくなるような、目から鱗…の内容です。
これで復職できたら、以前よりパソコン(少なくともワード技能)は向上しているので、
『転んでもただでは起きない男』ぶりをアピールできるんじゃないでしょうか。
画像はフィリピン・イロイロ国際空港にて。夏樹を膝に抱いて飛行機を眺めている「さんと」です。現在より5kgは重い頃ですね。
周りが皆さんXPなんで、聞くにも聞けないし、自己流はダメですね。
日曜日は、本屋さんに行ってみます。
でも、今は訊く人がいないので、教室に通ってよかったです。効率良いと思いました。