さんと・ろさりお(リハビリ編)

妻・長男がフィリピンから来日して半年後管理人の大病で、またも別居。我が家の復活への日々を綴っています。

東京回想2

2008年04月30日 | 家族生活
高田馬場・鷺の宮・上石神井…。西武新宿線の急行は田無から各駅停車になる(今でも当時と同じかどうか、未確認です。)んですが、いかにも東京の郊外という風情の田無へ1986年昭和61年に引越しました。自分の稼ぎで暮らすようになって最初にしたこと…自動車教習所に通い始めました。今と同業種の会社だったので、始業は午後。よって、午前中に教習所へ行って昼から仕事……という毎日でしたね。教習所が終了してすぐに平成になったので、私の免許取得は平成元年になってます。これを読んで下さっている方に、府中の試験場で免許取得した方いらっしゃいますか?コメントよろしくお願いします(笑)。車は友人の先輩からたままた譲って頂けたので、取得した日の夜には首都高を走ってました(^_^;)駐車場も安かったですね。が、保谷市東伏見から新宿区早稲田への転勤を機に、近くの早稲田鶴巻町へ引越し。駐車場があまりに高くて、車を手放すことになってしまいました(つづく)