今日はとてもいいお天気
気持ちが良かったので、以前から気になっていた、
観葉植物やハーブ
などのお手入れをしようと思いました。
① スイートバジルの種まき
② ご近所さんに分けていただいたローズマリーの挿し木
③ ハランの株分け
④ プランターの掃除
種まきの時期には少し早いかもしれないけど、ラップをかけて発芽を待ちたいと思います
挿し木はしたことがないので、ちゃんと根付くか心配
ですが、ダメだったらまた取りにおいでと言っていただいたので、初挑戦
ハーブのことは私の高校時代の友達にいろいろ相談して、教えてもらいました
観葉植物の育たない我が家
、買ったら順番に枯れていくのですが
、このハランだけは引っ越してきた時から順調に育っています

このたび、大きくなったのでそろそろ鉢が狭くなり、葉が伸びなくなってきたため植え替えてみました。
株分けも成功したことがないのですが
、うまく育つといいなと思います
去年の夏にアサガオやプチトマト、イチゴで使ったプランター、放置していたら雑草がボーボー
久しぶりに見てみると、イチゴ
が葉っぱを茂らせていたので、植え替えてみました
実がなるところまでは期待しないけど、うまく根付くといいなと思います
それと、手前の3鉢はブルーベリー
娘が実を取ってジャムを作りたいそうですが、うまく育つでしょうか…

午後は、毎年ご近所さんが手作りみそを教えてくださるので、その仕込みに行ってきました
本来は3月中に仕込むのですが、今回は別ルートで糀を取り寄せたため、最近の塩糀ブームで納期が間に合わず
今日になりました。
でも、ぎりぎり大丈夫でしょうと言うことで
① 大豆を水でもどし、軟らかく煮る
②糀をほぐす
③ 糀に塩を混ぜる
④大豆を潰す
豆を残したい場合は取り分けておく
⑤ 大豆に糀を混ぜてから、取り分けた大豆を入れる
⑥ 味噌をホロータンクに詰める。左が大豆残しタイプ。右が全部潰したタイプ。
⑦ 味噌の真ん中に塩を振る
⑧ 味噌にクッキングペーパーでフタをして、まわりに塩を振って隙間を埋める
⑨ 味噌にラップをかけ、ふたをする
この状態で床下などの冷暗所に半年~1年くらい寝かせます
去年は味噌は作らず、おととし仕込んだ味噌のふたを開けてもらいました。
味噌は当然発酵食品なので、カビが生える
と聞いてたので、自力では絶対に開けられないと思い、お願いしてしまいました
今回はどんな味噌ができるかな…
来年も仕込めるように、当日に開けてもらうのだけは避けよう
というか、来年も開けてくださいね
今日はなんだか主婦らしいことをした気になった一日でした
満足
でもくたびれて、夜は出前を取ってしまいましたが…
そこが私らしいと言えば私らしいです

気持ちが良かったので、以前から気になっていた、


① スイートバジルの種まき
② ご近所さんに分けていただいたローズマリーの挿し木
③ ハランの株分け
④ プランターの掃除
種まきの時期には少し早いかもしれないけど、ラップをかけて発芽を待ちたいと思います

挿し木はしたことがないので、ちゃんと根付くか心配


ハーブのことは私の高校時代の友達にいろいろ相談して、教えてもらいました

観葉植物の育たない我が家




このたび、大きくなったのでそろそろ鉢が狭くなり、葉が伸びなくなってきたため植え替えてみました。
株分けも成功したことがないのですが


去年の夏にアサガオやプチトマト、イチゴで使ったプランター、放置していたら雑草がボーボー

久しぶりに見てみると、イチゴ


実がなるところまでは期待しないけど、うまく根付くといいなと思います

それと、手前の3鉢はブルーベリー

娘が実を取ってジャムを作りたいそうですが、うまく育つでしょうか…

午後は、毎年ご近所さんが手作りみそを教えてくださるので、その仕込みに行ってきました

本来は3月中に仕込むのですが、今回は別ルートで糀を取り寄せたため、最近の塩糀ブームで納期が間に合わず

でも、ぎりぎり大丈夫でしょうと言うことで















この状態で床下などの冷暗所に半年~1年くらい寝かせます

去年は味噌は作らず、おととし仕込んだ味噌のふたを開けてもらいました。
味噌は当然発酵食品なので、カビが生える


今回はどんな味噌ができるかな…
来年も仕込めるように、当日に開けてもらうのだけは避けよう

というか、来年も開けてくださいね

今日はなんだか主婦らしいことをした気になった一日でした

満足

でもくたびれて、夜は出前を取ってしまいましたが…

そこが私らしいと言えば私らしいです
