10月9日(水)に種まき。生えていた草を削って種がまける状態に整地。ダイコンはばらまき。他は筋まきに。蒔いた後は、一年間雨ざらしにしていたもみ殻をかけて、その上から刈り取った枯れ草を乗せておきました。


10月25日(金)、蒔いた種は順調に芽を出したよう。天気任せの種まきだがうまく芽が出たようです。
今日はサラダ菊菜とサラダ水菜の種まきをしました。

種まきの方法は前回と同じで耕しませんでした。種は筋まきにして、もみ殻をかけて枯れ草を乗せました。今日から来週にかけて雨が降るようなので、雨任せの私たちにとってはうってつけです。次はスナップエンドウを蒔こうということになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます