今日はスナップエンドウとラッキョウ・ニンニクを植えました。
10月25日に蒔いたサラダ水菜とサラダ菊菜が芽を出していました。今の所、順調です。大きく育っていくのが楽しみです。
ここにはラッキョウを植えました。

刈り草が枯れ草になった物を草地から集めてきて種蒔をした上に
まきます。刈った草はもういい具合に枯れてきています。


ダイコン・ナバナ・コマツナはもう大きくなっていて間引かないといけません。収穫を兼ねてダイコン葉を間引きました。


ラッキョウとニンニクは半分害虫予防に植えました。キク科の野菜とアブラナ科の野菜それにセリ科の野菜、ラッキョウなどヒガンバナ科の野菜、マメ科の野菜と色々な科の野菜を植えました。これで害虫の被害がちょっとは減るでしょう。
相性のいい野菜を混植するのもいいなと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます