はあ~しんどかった
5日に帰京してその夜発熱
その後2週間熱が下がらずじまいでした。
大人になって39.7℃を出したのは初めてだ(ToT)
ずっと高熱が続いたので、絶対インフルエンザだと思って
「私は10代でも無ければ高齢者でもない。とにかくタミフルを飲んで少しでも楽になろう!」と思い、しんどい中パパに医者につれていってもらったのに、検査結果はインフルではないと(-_-;)
そうなると薬なんて有って無いようなものじゃない
とりあえず抗生剤と解熱剤をもらってきたのだけれど、
抗生剤飲んでも何とも変わらないし・・・
解熱剤を飲むと確かに熱が下がって一時は楽になるのだけれど、薬が切れると急激に熱が上がるので、それの方が身体にしんどくて
1週間高熱に苦しんで、その後少しずつ午前中は熱が下がるようになってきたのだけれど、午後になるとやっぱり熱が上がってしまう
さすがに2週間近く熱が下がらないと、こりゃ風邪ではなく違う病気なのでは無いか?と、余計な心配が出てくるし
この週末でも熱が下がらなかったら、もう近くの開業医ではなく、病院に行こう!と決心していたのだけれど。。。。。
やっと下がってくれたよ~
2週間ずっと横になっていたので、まだ身体のフラフラ感やめまいはあるけれど、これも少しずつ楽になっていくでしょうー
実はお正月に義父が発熱して、
義父は2度大きな心臓の手術をしていて、そのせいでC型肝炎も持っています。
そのため風邪とかでも病院はカルテのある、かかりつけの総合病院に行っているのですが、どうも今回処方してもらった風邪薬で重い副作用が出てしまったようで・・・
ペースメーカーを使っている人に出やすい症状で、病院に連絡してパパが車で送ろうと思ったのですが、その時は歩く事も立つ事も出来ず救急車を呼ぶ事にしてすぐ病院で処置してもらい、翌日には家に帰ってきたのですが、
私たちが東京に戻った翌々日に熱が下がらず、入院になりました。
ちょっと大変な状態だったようですが、今は大分良くなり退院の話も出るようになりました
その病院で、義父は消化器系の先生に「どうも普通の風邪では無く、変な感染症にかかったようだ」と言われたそうです。
それ、きっと私もうつったんだー
だって、義父が発熱して数日してから同じように私も高熱出したんだもん。
私は義父のように心臓や肝臓は悪く無いので、そこに病変が出ることは無かったけれど、咳も鼻水も無く高熱のみで長引く・・・それは義父と同じ症状だよ。
昨年の母の入院の時も思ったけれど、ホント明日は何があるかわからない。
健康の大切さを思い知りました。
義父も病気を持っているので、薬は毎日たくさん飲んでいますが、基本的に身体が強い人で普段は健常の人と生活も変わりありません。
でもお互いの両親ともに歳も取ってきたし、風邪でも命取りになる事があると言う事を肝に銘じなくては。。。。
それは親ばかりではなく、自分達も同じ事。
ただひとつ、今回良かったと思うことは
私に罹ったという事。
本当に今回は辛かった・・・タッチに罹らなくて良かったです。それだけは感謝
寝込んでいる間中、旦那には世話になりっぱなしでm(_ _)m
パパもちょっと風邪っぽかったのに買物から家事まで仕事の合間に本当にありがとう
タッチの元気な声もすごく嬉しかった
けど。。。。ひとつ愚痴を言わせてもらうと。。。。。
15日は宝塚星組公演観劇予定だったんだよー
チケットも取ってあったんだよー
青池保子さんの漫画はよく読んでいたので、観たかったんだよー
もう、ちょっと暇が無くて東京公演は観られそうも無いけれど、2月末に雪組公演のチケットを取ってあるから、それまでおとなしくしていよう
5日に帰京してその夜発熱
その後2週間熱が下がらずじまいでした。
大人になって39.7℃を出したのは初めてだ(ToT)
ずっと高熱が続いたので、絶対インフルエンザだと思って
「私は10代でも無ければ高齢者でもない。とにかくタミフルを飲んで少しでも楽になろう!」と思い、しんどい中パパに医者につれていってもらったのに、検査結果はインフルではないと(-_-;)
そうなると薬なんて有って無いようなものじゃない
とりあえず抗生剤と解熱剤をもらってきたのだけれど、
抗生剤飲んでも何とも変わらないし・・・
解熱剤を飲むと確かに熱が下がって一時は楽になるのだけれど、薬が切れると急激に熱が上がるので、それの方が身体にしんどくて
1週間高熱に苦しんで、その後少しずつ午前中は熱が下がるようになってきたのだけれど、午後になるとやっぱり熱が上がってしまう
さすがに2週間近く熱が下がらないと、こりゃ風邪ではなく違う病気なのでは無いか?と、余計な心配が出てくるし
この週末でも熱が下がらなかったら、もう近くの開業医ではなく、病院に行こう!と決心していたのだけれど。。。。。
やっと下がってくれたよ~
2週間ずっと横になっていたので、まだ身体のフラフラ感やめまいはあるけれど、これも少しずつ楽になっていくでしょうー
実はお正月に義父が発熱して、
義父は2度大きな心臓の手術をしていて、そのせいでC型肝炎も持っています。
そのため風邪とかでも病院はカルテのある、かかりつけの総合病院に行っているのですが、どうも今回処方してもらった風邪薬で重い副作用が出てしまったようで・・・
ペースメーカーを使っている人に出やすい症状で、病院に連絡してパパが車で送ろうと思ったのですが、その時は歩く事も立つ事も出来ず救急車を呼ぶ事にしてすぐ病院で処置してもらい、翌日には家に帰ってきたのですが、
私たちが東京に戻った翌々日に熱が下がらず、入院になりました。
ちょっと大変な状態だったようですが、今は大分良くなり退院の話も出るようになりました
その病院で、義父は消化器系の先生に「どうも普通の風邪では無く、変な感染症にかかったようだ」と言われたそうです。
それ、きっと私もうつったんだー
だって、義父が発熱して数日してから同じように私も高熱出したんだもん。
私は義父のように心臓や肝臓は悪く無いので、そこに病変が出ることは無かったけれど、咳も鼻水も無く高熱のみで長引く・・・それは義父と同じ症状だよ。
昨年の母の入院の時も思ったけれど、ホント明日は何があるかわからない。
健康の大切さを思い知りました。
義父も病気を持っているので、薬は毎日たくさん飲んでいますが、基本的に身体が強い人で普段は健常の人と生活も変わりありません。
でもお互いの両親ともに歳も取ってきたし、風邪でも命取りになる事があると言う事を肝に銘じなくては。。。。
それは親ばかりではなく、自分達も同じ事。
ただひとつ、今回良かったと思うことは
私に罹ったという事。
本当に今回は辛かった・・・タッチに罹らなくて良かったです。それだけは感謝
寝込んでいる間中、旦那には世話になりっぱなしでm(_ _)m
パパもちょっと風邪っぽかったのに買物から家事まで仕事の合間に本当にありがとう
タッチの元気な声もすごく嬉しかった
けど。。。。ひとつ愚痴を言わせてもらうと。。。。。
15日は宝塚星組公演観劇予定だったんだよー
チケットも取ってあったんだよー
青池保子さんの漫画はよく読んでいたので、観たかったんだよー
もう、ちょっと暇が無くて東京公演は観られそうも無いけれど、2月末に雪組公演のチケットを取ってあるから、それまでおとなしくしていよう
それならインフルの方が楽かもって感じだよね。
中学の頃、性質の悪い風邪にかかって大変だったことがあったけど、それでも1週間でよくなったよ。
でも、本当にタッチくんにうつらなくてよかったね。
お義父さんも大変だったのね。
宝塚は残念だったけど
元気になればまた行けるし
レスが無かったからkotoちゃっんと心配してたのよ。
これからもしばらく寒いみたいだから
お互いに気をつけようね。
しかしそんなに長い間、熱が続くなんて・・・
信じられないけどそういうことがあるんだねとにかく回復して一安心♪
みゅうちゃんも身体はしんどいわ、不安だわで辛かっただろうね(/_;)
そういえばアツキも生後1ヶ月の時2週間近く熱が下がらなくて2週間入院。それも結局原因ははっきりせず何かの感染症ってことだったけど・・。いろんな病気があるから油断できないねぇ。
タッチ君にはうつらなかったのは良かったね♪
自分の熱も辛いけど、子供が苦しそうなのもかなり辛いもん。
それと旦那様の活躍は素晴らしい!!
そう言うときにいろいろ助けてくれるなんて頼りになる~。感謝だね
うんうん、宝塚残念・・・
でも、健康が大事だし♪2月の公演は絶対行きたいね
ほんとに辛かったよー!!
高熱自体はね、身体が慣れてくるのだけれど、
体温が上がる時の寒気とふるえが一番きつかった
本当にタッチに罹らなくて良かったです
義父も「今日退院したよー」ってさっき義母から電話がありました
良かった!良かった!
まだまだ風邪の季節。
ホントお互い気をつけようね
私も2週間熱が下がらないなんて初めて
何でも一概に風邪って言われるけれど、いろいろな感染症があるのだろうね・・・
細菌だと抗生剤があるけれど、ウイルスって薬無いものね
kotoちゃんなら分かってくれると思うのですが、長引くとねーもうダメ(x_x;)
悪い方、悪い方に考えてものすごく重い病気ばかり考えついちゃう
アツキ君、生後1ヶ月の時にそんな事があったなんて・・
そのときのkotoちゃんすごく辛かったね
子供が苦しんでいるのは、辛いもん。
自分が代わってあげたいってホント思うもん。
旦那にはホント感謝、感謝です
すごく良くやってくれました。
今度、旦那が風邪をひいた時には優しくしてあげようと本気で思いましたわ